菅浦の湖岸集落 2019.11.26 Part5

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ

後から、ガイドさんも変わった所だったでしょうと言われてたけど、全くその通りですね。

派手な観光地ではないけど、来て損は無かったですよ。

 

GS? 灯油だけの販売かな?

 

この集落の中にも、見所が多数。

その中の1つが、実に変わっていますが、ヤンマーの家庭菜園ならぬ、家庭工場というもの。

今まで全国の離島や、色んな昔の集落を見て来たけど、家庭工場なんて初耳。

その時代に各地に有った物なのか、ヤンマーだけなのかは分かりませんが。

 

この先で見れた家庭工場も

 

中はこんな感じで、広く無い バイオハザードに出て来そう・・

 

説明に寄ると、全部で20軒。

今では数軒しか稼働してないから、建物も無くなっている所があるかもしれませんが。

暇つぶしに見ていこう。

 

最後の方に見つけた、ゴールの20番! トラクター頂戴!( ̄ω ̄;)

 

ヤンマーの家庭工場は、それぞれ共通した小屋になってるので、見れば一目で分かります。

稼働している所は、カーテンで中が隠され、機械の音か・・。

トラクターとか、中で作ってるの?

 

ヤンマーがどうしてあるのかも、不思議。

ヤンマーの創設者が、菅浦出身?

滋賀県出身の縁なんでしょうか?

 

たまに稼働していない小屋が有り、今は休みなだけなのか、中に機械があるのが見れました。

工業用機械!

部品とか、作ってるのかな?

 

■お寺巡り

何も無い所に、看板が・・

 

通りを抜けると、広くなったところに出ました。

案内板も出ているし、何かあった所?

 

氏寺跡 かなり大きなお寺だったようだが 蹴鞠って、いつの時代だ? 残せば良かったのにね

 

ここにお寺の跡があったみたい。

かつて、繁栄して来た時の物?

 

こちらにも何かある

 

天皇の菩提寺 長福寺跡 天皇のお寺も無くなってるのか・・(汗 伝説というだけで史実ではない?

 

説明はあちこちにあるものの、劣化が激しくて、読めなくなっている物も多数・・。

この看板は、そんなに古い物とは思えないんだけどね。

直さないのかなあ・・。

 

さらに、てくてくと適当に歩く。

地図とか持ってないけど、島の様に広大な所じゃないのが救い。

反対方向に、進めばいいだけ( ̄ω ̄;)

 

食事をできる店もあるようですが、外からはメニューが分からず、何が有るのかいくらなのか分かりません。

入るのに、かなりの度胸が要りそうだ(汗

 

数少ないお店の1つ いくらなんだろうか・・

 

お寺を発見したから、行って見よう。

阿弥陀寺というお寺。

あみだくじ?(汗

 

正面 このお寺は駐車場もある ミカン有るけど、食べていいのかな?( ̄ω ̄;)

 

でっかい看板 あみだくじ!(汗

 

やたらとまわりには、ミカンの木があり、採られない様にか檻に入ってました。

ミカンが特産物?

ミカンは南の方じゃないと、美味しく無いと聞くけど、この辺りはどうなのかな?

 

夏みかんの様に大きなミカン 穫ってくださいと言わんばかりだね・・

 

食べた跡が! 私じゃないにゃ!(;´д`) 美味しく無かったのか? 残っているが・・

 

特に何かあるわけでもなく、説明も無し。

普通のお寺か。

 

本堂

 

説明有るが、読めない・・ ミカン寺に改称しよう! ミカンのあるお寺( ̄ω ̄;)

 

続いて、その隣の安相寺。

こちらは、説明が有り、浅井長政の縁があるんだって!

浅井長政と言えば、小谷城。

鬼畜、信長に惨殺された事で有名・・。

 

石垣の上にあるお寺

 

浅井長政のお墓、、、ではなく石碑が

 

あくまで"伝説"なので、史実かは分からないらしいけど、小谷城落城の際に息子が、この菅浦に落ち延びたとか。

小谷城から徒歩だと、それなりの距離があるけど、信長軍の包囲を抜けて、ここまで来れる物なんでしょうか?

事実は、どうだったんでしょうね?

 

そして伝説へ・・

 

本堂 入れるわけでもなく・・

 

あとは特に、何も無し。

普通のお寺だね( ̄ω ̄;)

 

集落の中をずっと、歩いて来てるけど、雨戸がしまったままの家を良く見かけました。

、、、もう住んでない空き家?

かなりの人達が、菅浦を出て行ったのでしょうか?

 

良く見ると、ガスボンベが抜かれている・・ 住んでいないということか

 

ガイドさんの話だと、子供が全然居ないらしい。

高校生は、菅浦で一人とか、そんなもんなんだって。

少子高齢化も、ここに極まれり!(汗

当然ながら、小中学校は、この辺りで統合されてるんだとか。

 

普通の家に見えるけど、台風でもないのに雨戸が・・ こういった家が沢山有った

 

何だろう? 猫用戦車? ヤンマーと関係あるのだろうか?

 

■東の舟入り跡

駐車場みたいだけど、船入れたの?(汗

 

また少し広い所に出ました。

湖側の道路と合流したかな?

 

こには、東野舟入場と書かれていますが、どこがどうなのか全く分からず。

今では当時の面影も無いようで、全く分かりません。

うーむ。

 

後からガイドさんに聞いた話だと、元々は琵琶湖側の道は無く、湖だったらしいです。

洪水から集落を守っていた石垣があるのですが、そこまで湖が来てたみたい。

今は埋め立てて、湊を整備したから、かつての舟入場は道路の中・・。

それで、全く分からないのかな?

 

石垣の壁 昔はここまで水が来ていた?

 

説明も 若干、読みにくい・・

 

それでは、湖側に出て、ゴールの反対側の四足門へ向かうか。

なんか、崩れていて立ち入り禁止に、なっているところが・・。

壊れてる!

 

大穴が! 亀裂も激しい!

 

歩道の手すりが水没・・

 

何が有ったんだろうと思いましたが、ガイドさんの話だと、今年の台風で壊れたんだって!

風で手すりが崩落?

大雨で崩れた?

 

集落の東へ進む

 

琵琶湖側に出た!

 

■東の四足門

最初に見た西の四足門と、ほぼ同じ

 

ようやくゴールの四足門に到着。

西側と同じで、どうってことのない、小さな門ですが。

 

実は、この辺りは危険地帯! 家を建てるにしても知事の許可が必要・・ そら子供の世代は出てくよな(汗

 

湖へ入って行く階段 船乗り場、、、じゃないよね?

 

車が通れないから、今では道の外側・・。

当時は壁とか、あったのかな?

門だけあっても、外観が良く無いけど、結界的な意味合いが強いから、それでもいいのか。

 

横から見た四足門 柱の位置が内側なのは、倒れた時に安全な場所に落ちる様になんだって

 

こちらも新しい・・ 同時に改築か

 

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ