菅浦の湖岸集落 2019.11.26 Part6

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

 

観光バスの団体さんが、来てますね。

ガイドさんも居る!

団体に混ざるか?( ̄ω ̄;)

 

ガイドさんの説明を受ける人達 猫耳をそっちに向けて盗み聞きにゃ( ̄ω ̄;)

 

凄い空・・ 日が隠れると寒い・・(つд`)

 

奥琵琶湖 海みたいに広い!

 

話を聞きたいけど、一緒にまわっていると、こちらのペースが崩れるだけに悩みますね・・。

大半の人は、ここまで来たら戻りますが、道はまだ続く・・。

私の動物的勘が、この先に面白い物が有るぞと言っている・・。

進もう(汗

 

普通は、ここで引き返すが・・

 

道は続く・・

 

鉄板の道路を渡り、誰も来ない道を進む。

このまま進んでも、その先の地に辿り着けるわけじゃないけど、どこまで行けるのか、その先に何が有るのか気になります。

秘密基地でも、あったりして?

 

でっかい檻! 畑が有る!

 

ガイドさんの話だと、昔は軽トラでも通ってたそうだけど、猪に道を荒らされて今ではこの通り。

えらい道幅が狭いけど、猪に壊されたの?(汗

 

自然歩道?

 

進むとここにも畑が有り、猪対策なのか檻に入ってました。

猪さん、見てみたいなあ・・。

出たら、危険なのかな?(汗

 

何か落ちている・・

 

しばらく進むと、死体が散乱・・。

たま〜にある、謎の骨。

人間の死体?(;´д`)

 

歯だ!! 我々猫族では無く、犬族系か?(;´д`) クマさんでもなさそうだ

 

こんな所にも! 広範囲に有る!

 

その先には、崩れ落ちた建物が。

私の勘が作動してたのは、きっとこれだね!

廃屋好きだから( ̄ω ̄;)

 

ヒェッ! なんじゃこりゃ!

 

廃屋探検できるほど残っては無く、もう崩壊しまくり!

2F建てみたいだけど、2Fの床が抜け落ちているし、倉庫みたいな感じだったのか家財道具はありません。

すごいなあ・・。

 

小屋が真っ逆さま!!Σ( ̄□ ̄;) ころがった?

 

これも、今年の台風でとどめを、刺されたのでしょうか?

もう持ち主が居ないのか、崩れたまま放置?

 

土壁崩れ、柱もボロボロ・・

 

廃屋も楽しめたし、そろそろ戻るか。

誰も来ない道を戻り、再び四足門へ。

さてと、今度は湖沿いの道を歩いて、帰路に着くか。

 

まだ進める様だが、引き返す!

 

ところが、団体さんがガイドさんと一緒に、居るではないですか。

せっかくだし、着いてって話を聞こう。

団体さんたちに、紛れ込むぞ!( ^ω^ )

 

独特の古い家

 

薪かなと思ったら、、、家の柱じゃないの?Σ( ̄□ ̄;) しかも色的に寺社ぽいし(汗

 

まわりの写真を採りつつ、ガイドさんの話に耳を傾けながら進む。

割と歩くペースが早いから、ついてくのが大変!

団体さん達も、ガイドさんに着いて話を聞くグループと、ゆっくりとまわりを撮りながら進むグループと別れてました。

ガイドさんの話聞かなきゃ、勿体なく無いか?

 

ガイドさんの説明を聞く、団体さん 昔はここまで水が来ていた!

 

撮れた! 写真の男の子は、今はおじいさんらしい・・ 当時の貴重な写真いっぱいだね・・

 

ガイドさんはファイルを持っていて、その中には昔の写真が入ってるみたい。

それと今の風景を比較して、説明されてました。

うーん、ここからだと見えない!

どんな写真なの?

 

どうにか撮れた! 、、、何の説明をしてるところだっけ?( 汗

 

当時は、米を作るのも大変で、1年がかりで苦労して作ってたとか。

これは菅浦に限らず、どこでもそうですが、陸の孤島の特性上、さらに大変だったみたい。

それ故に、近年まで米粒一つ残さず食べてたけど、最近では良くこぼすんだって。

そしたら、かみさんが赤ちゃんのよだれかけ、付けてあげようかと言われたよと、皆さんの笑いを取ってました( ̄m ̄*)

中々、面白いガイドさん( ̄ω ̄;)

 

歴史とは関係ないけど、映画の寅さんのロケ地だったみたいで、そのエピソードも。

マドンナが座った場所があり、おばさんの一人に座ってみたら、あなたもマドンナですよとか言われてました( ̄ω ̄;)

 

寅さんだ! 

 

撮影時、洗濯物を出してたらしいですが、私のパンツが映画に出たんですよ!とまた笑われてました。

どこまでが、本当なんでしょうね?

映画のロケ地にもなるとは、すごいなあ。

 

マドンナが座った場所 撮影後、集落の男供が場所を取り合ったとか?( ̄ω ̄;)

 

琵琶湖に一枚の長い板。

これは、"うま"と呼んでるらしく、ここで選択をしたり、洗い物をするそうです。

大根が干してあったけど、それもここで洗ったんだろうと。

 

うま 固定してあるわけではなく、好きな所に可搬可能!

 

昔はお風呂が無かった頃は、琵琶湖で体を洗う事もあったとか。

ただ、集落の取り決めで、汚い物はこっち、そんなに汚れていないのはあっちと、物に寄って洗う場所を決めて混ざらない様に、

してたそうです。

 

盗み食い?!Σ( ̄□ ̄;) 藁で干し柿を作ってるのは、カビ対策のためだって! 藁は水分が無いからカビになにない!

 

色んな話を聞きながら、バスまで進みました。

結局、最後まで着いていったね( ̄ω ̄;)

 

再び、四足門 今度はガイド付き!

 

団体さんはバスに乗り込み、去って行きました。

私は、ガイドさんに聞きたい事が有ったので、それを待って、ご挨拶。

そこで、色々と聞かせてもらったわけですよ( ^ω^ )

 

さてと、私もバスに・・ 猫一匹まざってもわかるまい( ̄ω ̄;)

 

さてと、バイクの所に戻ったけど、話を聞きながら後半は来てしまったから、撮り逃しがあるかも・・。

また戻ろう(汗

 

■菅浦港

夕日を帯びる船

 

最後は、メイン?の湊!

昔からある湊では無く、最近出来たばかりの湊だけどね。

当時の湊を見たかったなあ・・。

 

新しい証拠・・

 

丸子船は当然なく、輸送を目的とする船も無く、あるのは漁船のみか。

あ、でも観光船みたいなのが泊まってるから、どこかから遊覧船に乗れるのかな?

そんな案内は、見かけなかったけど・・。

 

漁船 様々な漁の機械が着いてる

 

夕方の菅浦港

 

反対側から見た港 船見えない(汗

 

最後は、夕日を撮ろう!

最近、旅行にしてツーリングあったけど、夕日に恵まれませんでした。

琵琶湖の夕日、ロマンチック!

 

宿もある! 泊ってゆっくりもいいか、私は帰らねば・・ 村唯一の自販機も!(汗 値段は普通だった

 

夕日 今日は雲が多い分、面白い夕日になって良かった( ^ω^ )

 

さてと、あとは帰るだけだけど、どこから帰ろう?

予定では、パークウェイから帰るつもりだったけど、ガイドさんの話ではパークウェイよりも、丸子船の館に戻った方が近いって。

菅浦の人達も、みんなそうしてるんだとか。

 

夕日の琵琶湖 今度は、湖を主体で 日本海の夕焼け、、、と言っても通じるかな?( ̄ω ̄;) 波が無いからバレる?

 

縦構図 夕日が反射する水面が奇麗

 

遅れると寒くなるから、ガイドさんの言う事を聞いて、元来た道を戻ろう。

パークウェイは先週、走ったばかりだしね。

 

オマケ なんと、ガイドさんから特別にとパンフ貰えた! ガイドを予約しないと貰えないんだって!

 

見所も紹介! 見てない所も多いな(汗 ちなみに、老人会館は行ったけど、建物には"青年会館"と書いてあった 青年が老人に(汗

 

崖崩れ対策の交互通行に停められながら、元来た道を戻る。

もし土砂崩れで道路が閉鎖されたら、菅浦の人達、大変だね。

閉じ込められてしまう・・。

そうなったら、遠回りでもパークウェイに行くしか無いですね(汗

 

丸子船の館辺りまで、戻って来れました。

そんなに町ではないけど、さっきの集落の後に来ると、町に戻った気になりますね( ̄ω ̄;)

学校があったけど、菅浦の子達もここまで来てるんでしょうね。

 

国道303に戻り、前の車に続いて進む。

観光なのか、和歌山県ナンバー。

日帰りにしては、遠いよなあ・・。

 

国道8に戻り、道の駅を通過。

停まっている車も数台いましたが、私は通過。

少しでも早く進んで、寒い中を回避したい・・。

 

トンネルくぐって、琵琶湖ドライブイン跡を通過。

今日は琵琶湖づくしだったけど、その琵琶湖ともバイバイか(つд`)

 

木之本ICを通過すると、入って行く車が多数。

結構、高速使って旅行してる人居るんだな。

いーなー。

私はケチって、もっぱら下道ですが(汗

 

下道は車が増える時間帯。

ちっとも進まんぞ(汗

 

やっと、国道303のくるりん橋に辿り着きましたが、前にいた大型トラックも一緒に曲がるじゃないですか。

三重ナンバーのブルドーザーを運搬する、大型トラック。

きっと、国道365に行くな・・。

 

前回の様に、遅い代わりに寒く無い国道365から帰るか、飛ばして早く帰れる代わりに寒い国道303にするか迷ってました。

大型トラックに着いてくと、遅くなるのは確実だから、大型トラックとは違う方の国道303に決定。

寒いの我慢して行くぞ!(汗

 

ここからは、スピードアップ。

山間にある道路ということもあって、時間帯以上に暗くなってる。

目が悪いというか、猫なのに鳥目だから暗い道が苦手。

少しでも急ごう。

 

前にも車が走ってて、軽トラだけど皆飛ばしてくれるので、助かります。

地元の軽トラなので、それぞれ途中で曲がっていく。

いーなー、もう帰宅か。

私は、まだまだ距離があるよ(つд`)

 

気温は、まだ8度と極端には寒く無いのが、救いですね。

5時を過ぎると、さらに暗くなって来ましたが・・。

 

前に誰も意無くなり、一人で走る。

ようやく県境の八草トンネル。

ここは、温かくなってるから、休憩みたいな感じだね( ̄ω ̄;)

 

トンネルを抜けると、もう真っ暗・・。

寂しいもんですよ。

 

いつもなら、道の駅 坂内で休憩して帰りますが、寄らずにこのまま進む。

寒くなって来ると、停まるのもまた寒いですしね。

トイレに行きたいとか、緊急な事が無い限り、停まる事は無いかな。

 

ここから先は、クネクネ地帯。

暗い中で、カーブはかなり危険。

ライトを付けてても、ブラインドカーブの先には光が当たらず、カーブ先も見えず路面も見えない中を進むわけですから・・。

 

車ならライトが左右に2つ着いてるから、カーブの先も照らしてくれるけど、バイクは1つ。

カーブは右側でも、最初はバイクが左向きだから、進行方向の右側が見えません。

対向車はライトで見えるけど、路面状態は分かりませんからね・・。

怖いもんだ(つд`)

 

頑張って走ってる間に、前の車に追いついた!

これで、あとは着いてくだけでOK。

一安心( ̄ω ̄;)

 

ダムの交互通行で待たされて、後ろにも車がついて、一緒にスタート。

対向車の方がここに来るまでは多かったけど、滋賀県方面から来る車も、多いみたいですね。

 

朝と違って、道の駅 藤橋は車がいっぱい。

温泉のお客?

観光客というより、地元の人達かな?

 

あとは、行きと同様に国道303で帰るか、いつもの谷汲経由で帰るか。

寒いの嫌だし、夜には鹿さんが出て来るから谷汲は怖い・・。

うーん、どうしよう?

 

谷汲経由の方が近いし、国道303のままだと車が多いから、谷汲経由に決定。

鹿さんの飛び出しに備え、少し速度を落としつつ、警戒して進む。

車ならぶつかっても車が犠牲になるだけで済むけど、バイクだと殺される可能性も十分高いから怖い・・(;´д`)

 

鹿さんと遭遇する事も無く、帰宅できましたが、寸前で女子高生を轢きかけました(汗

交通ルールも知らない女子高生が多いから、困りますよね。

なんでこっちが左折のウィンカーだしてるのに、後ろから直進しようと突っ込むかねえ( ̄◇ ̄;)

何はともあれ、無事に帰れて良かったです(汗

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ