味美二子山古墳 2020.2.4 Part3

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ

■白山神社

道路の正面から見た神社

 

そういえば、古墳は3つあるから、まだ1つあるんだ。

隣に神社があり、その神社の下にあるんだっけ?

古墳の上に作った、罰当たりな神社( ̄◇ ̄;)

 

神社と公園の間にあるプール なんやそれ! 猫にはごはんあげろ!(`Д´#)人間に生活保護を与えないでください(^ω^)

 

公園の隣が神社に入れる ここから犬禁止!(^ω^) 猫はOKにゃ(^o^)b

 

小さいプールを横切ると、神社の境内に入れる。

鳥居から撮りたいから、一旦、外に出直そう(汗

 

道路の反対側のずっと先にも鳥居! 元々は門前町だったとか?

 

神社の紹介 1659 年とは中途半端な古さだね 当時は、お墓の上に神社を作るのは非難されなかったの? 文化財破壊だし

 

イベント案内 出店申し込みはどこ?(^_^;) シニア向けだろうし、ポテトとかは売れないよな(汗 餅串ならいける?

 

古墳の方は、犬の散歩の人ばかりで、公園利用者は少なかった手ですが、有名な神社なのかポツポツながら参拝者が居ました。

お墓の上に作った、罰当たりな神社なんか、ご利益あるのでしょうか?

バチしか、ないんじゃないの?( ̄◇ ̄;)

 

お墓? 石碑? 竹の入口が風情あっていいね

 

飛行機だ! 何度も何度も自衛隊のC130が飛んできた! 訓練? 空港が近くにあると、稀に墜落事故に巻き込まれるから怖いね(汗

 

こちらの古墳の名前も、白山神社古墳。

古墳が先にできてるだろうに、後からできた神社の名前が古墳に付けられてしまうとは、とんだ屈辱だろうね・・。

春日井市に住んだのが、運の尽きだったね、この豪族(汗

 

遷座記念? 10年前のことか 歴史はありそうだけど、古墳に比べたら浅い歴史だ( ̄∇ ̄|||)

 

石碑3つセット 忠魂碑? 戦争関係だろうか・・

 

順番に撮って、境内に向かって進んでいると、駐車場を発見。

本当は、こっちに止める予定だったんだよな。

こちらの駐車場も広くなく、しかも未舗装。

車だったらいいだろうけど、バイクだと止めにくいから、さっきのところで良かったか。

 

御神木? 小さいけど おみくじみたいに赤い布がいっぱい取り付けられてる

 

願掛け! 結びあわせの神様? 呪い、不幸も結び合わせるのかな? 呪いの願掛けも可能? スタバとコンビニを呪いたい(汗

 

皇紀? 2600年と言うと凄そうだけど、西暦では1940年だから大して古いわけではないのか

 

古墳らしきものも撮れず、一眼レフの写真が無くて困ってましたが、ようやく撮りたいものを発見しました。

なんと、桜!

もう咲いている!!('□'*)!!

 

桜だ! 長年生きてきたけど、こんな早い時期に桜見したの初めてじゃないか? しかも愛知県の北の方で!

 

もう満開? 天気がいいから青空と映える!

 

他の桜は、普通に咲いてない・・

 

いくら最近、暖かかったとはいえ、まだ2月に入ったばかり。

伊良子岬とか愛知県でも南端、温暖な地域ならともかく、愛知県の北方、春日井なのに?

まさかの、桜見ができるとは・・。

 

いっぱい咲いてるけど、上の方にしかないから、中々いいところを探すのも大変(汗

 

ズームレンズで撮影 背が低いとレンズで稼ぐしかない(汗

 

C130を撮りたかったけど、この後、来なくなり撮影できず・・ これは通常レンズでテスト撮影したもの(汗 空が背景なら構図とか無関係?

 

今月に淡墨桜の説明会があり、桜の営業準備を考えています。

今年は暖冬であったかいから、いつもより咲き始めるのが早く、その分散るのも早いだろうと心配してますが

まさかすでに咲いてる桜があるとは、思わなかったので衝撃です。

ここだけ咲いてるし、たまたまこの桜の木が狂っただけだと思いたい・・。

 

これも桜みたい かなり小さいけど

 

それとも、この桜だけ早咲きの品種だったとか?

伊豆の河津桜も早咲きで有名だけど、伊豆の旅行、伊豆の勤務を懐かしく思いますね。

昨年亡くなった娘のマミも、伊豆から来た子だったね・・(>_<)

 

何故か、熊手がもらえる 商売繁盛とかだったら欲しかったが・・

 

この神社の神様紹介

 

定番の厄年案内 どうにか、私の厄は明けた様だが、失ったものが多すぎる・・(>_<)

 

ようやく、古墳の案内板がありました。

他の古墳の案内も、ここにまとめてか。

 

古墳の上に神社を建てられてしまった、可哀想な古墳たち

 

元々は円筒形埴輪がいっぱいあったのか 今は全く、面影なし・・

 

この辺りには古墳が多かったらしいけど、文化財を大切にしない日本人だから、ほとんどが住宅や道路になったのか・・( ̄◇ ̄;)

 

それでは、鳥居をくぐって、境内というか古墳の上に行くか。

隣というか、まわりに水路と池があり、でっかい鯉が泳いでいる。

みんな見にいかず、境内に直行してたけど(汗

 

それでは、古墳、、、神社へ

 

大きな池 黒くて大きい鯉がいっぱい

 

もちろん、注意書きもある(汗

 

ポンプだ! かつては、このポンプで池の水を管理してた?

 

この池と繋がっているのか、古墳を囲む様に堀みたいになってて、そっちの方にも小さい社がありました。

小島神社!

、、、名前は、厳島神社だけど(汗

 

池というより堀? ずっと周りを囲ってるぽい 南の方は未確認だけど・・

 

島の中にある厳島神社

 

神社の禁止事項・・ 馬に乗ってくる人いるの?( ̄◇ ̄;)

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ