昼飯大塚古墳 2020.2.13 Part1

行程表へ トップページへ 前のページへ

■誕生日ツーリング

急に寒くなり、とうとう初雪も降ってしまいました。

今週は、水曜日から休みが続くけど、天気予報は雨。

連日、80%以上ばかりだし、せっかく気温が高くなっても雨では無理。

今週はダメかと諦めてましたが、幸い12日水曜日は、雨は夕方以降で天気は大丈夫。

ツーリングするぞ!

 

、、、12日にツーリング予定でしたが、またしても直前で天気予報が変わり、13日の木曜日も晴れで12日より気温が5度も高い。

ドライブならともかく、気温に左右されるツーリング。

少しでも気温が高い方が快適だし、13日にズラそう。

2月13日は私の誕生日!

 

今回も前回に続き、古墳ツーリングにするか。

残る古墳は2つ、滋賀県の古墳と岐阜県の古墳。

距離的には滋賀県の古墳がいいけど、天気が怪しい中での長距離はリスクがある。

いつ降り出しても、すぐに帰れる様に今回は大垣の古墳にしよう。

近すぎて、充電の効果は少ないけど・・。

 

その代わり、小冊子によれば見るところは多いらしいし、説明などの案内も多いみたい。

写真は多くなるかも?

春日井の味美二子山古墳は、説明よりも注意書きの方が圧倒的に多く、全く古墳らしさが無かったので、その鬱憤をはらしたいところ。

実際の現地、どんなところだろ?

 

偶然なのか、前回が"味美二子山古墳"、今回が"昼飯大塚古墳"。

ご飯に関係した名前だよね。

昼飯の味見!( ̄∇ ̄|||)

 

■出発

今回は、近所も近所の短距離なので、のんびりと9時過ぎに出発。

朝まで雨が降ってたから、ゆの号を綺麗にしてたから、少し遅れました。

濡れた後に拭かないと、雨だれが染み付いてラッピングが汚くなるから、必ず拭かなきゃならないのが辛い(>_<)

 

まずは、銀行に寄って、お金を下ろす・・。

先日の3連休で、それなりに売れたので仕入れしまくってると、お金が一気になくなりますからね。

次回の営業は谷汲だし、今すぐ必要ってわけじゃないけど、お金ももたずにツーリングってのも心配ですし。

 

ガソリンは減ったままですが、2個しか減ってないし、今回は超短距離。

買い物程度の距離だから、給油する必要はないだろう。

このまま行くぞ。

 

ぐるっと国道303の方に周り、員弁に行く道に向かう。

西の方の山には、雲がかかってるものの、雪山は見えません。

今日はかなり暖かいし、国道303、坂内-木之本ルート走りたいけど、まだまだ先かな?

 

こんな時間に、自転車の高校生を発見。

これから通学?

スマホを操作しながら運転してて、かなり危なそう。

 

死亡事故も発生しているんだし、学生のスマホ所持禁止にしないのかねぇ・・。

もはや中毒だから、単純に運転中の操作はダメと口頭で言っても、無駄だろう。

所持禁止ぐらいやらないと、ダメだろうね。

あんなアホに、家族殺されたり障害持されたら、到底納得できないよ( ̄◇ ̄;)

 

私も犯人側に、ならないように気をつけたいね。

バイクにしても、車の運転にしても。

たかだか、スマホのクソゲーのために自分の人生はもちろん、他の人の人生を犠牲にしたくないよ。

 

そう思いつつ走っていると、いきなり猫が飛び出した!('□'*)!!

前方というより、真横から、もーたん型の白と黒の猫が横切って行きました。

走り抜けたから、無事?だったんだろうけど、勘弁してほしいですね。

私の誕生日に、仲間の猫を轢いたとかシャレにならないのにゃ(汗

 

コンビニ横に、昔から喫茶店をやっていた所が、売地になってました。

昨年、リニューアルというか建物新しくしてたのに。

コンビニに客を取られ、取り返すために思い切ってリニューアルしたものの、効果がなくて借金だけが残ったパターンでしょうか?

明日は我が身・・(>_<)

 

揖斐川を渡り、神戸町へ。

前はここに、シャトレーゼがあったのに、昨年無くなって個人の車屋さんになってしまいました。

せっかく近くで、信号のある交差点だから、割と入りやすくて良かったのに。

今日は誕生日だから、ケーキ買って帰りたいけど、シャトレーゼは穂積にしかないから大回りする必要があるだけに

どうしようか悩んでます・・。

 

在りし頃のシャトレーゼ 閉店した直後・・

 

県道53を気持ちよく飛ばす。

風もそんなにないし、気温も低くないから飛ばすと気持ちがいい。

この時期は、いつも中に何枚も着込んでくるけど、今回は1枚減らしています。

それでも寒くないんだから、よっぽどですよ。

 

国道417の交差点に着き、左折する。

員弁の時は直進だけど、国道417に入るのは、かなり珍しい。

久しぶりだから、あちこち変わったかな?

 

角のラーメン屋さんは健在だけど、その隣のパチンコ屋さんは葬儀場になってました。

、、、結構前に、無くなって変わったんだっけ?

内装は変えただろうけど、地元の人は元パチンコ屋の建物だったのは知ってるだろうし、不謹慎なところで葬式やる家庭はあるのか?

故人がギャンブル好きだったなら、分からなくもないですが・・。

 

小さい川沿いを走ると、水鳥がいっぱい居ました。

鳥さんいっぱい!

人間に見つかったら、食べられちゃいそう(>_<)

 

そろそろ、曲がる所だっけ?

地元の道ではあるけど、このところ滅多に通らないし、曲がる道の目印が古い橋なんですが、似た様な橋が続けてあるんですよ。

行きすぎると面倒だし、注意しなきゃ・・。

 

以前に赤坂の住吉燈台を見に行った時に、通った以来の3年ぶり。

その時に走ったから、曲がって通りに入れば違うかどうか分かるのが救いです。

 

古い橋が見えてきたので、ここだっけ?と思って右折してみると、初めてみる景色。

、、早速、道間違えたな(汗

一度コンビニに入って、Uターン。

次の橋が正解だった・・。

 

中山道に入り、宿場町を走る。

ここは赤坂宿ですが、宿場町というよりは昭和の商店街跡と行った感じ。

以前に観光した、湊、古い建物、電車道を見ながら進む。

懐かしいなあ・・。

 

宿場町だけど、観光している人は0。

車の通行すらなく、完全に廃れた感じ・・。

ポツポツと江戸時代ぽい建物もあるものの、繋がっていない分、見栄えが悪い。

鵜沼宿の様に、小規模でもまだ観光しやすくなってる宿場町は、かなり限られるよね。

 

途中、踏切を2箇所横切ったけど、今でも走ってるのかな?

1つは廃線跡だっけ?

故人的には、廃線跡巡りというか、気になってしまいましたが・・。

 

進めど、曲がる目印にしてた車庫というか倉庫というか、それが見当たりません。

宿場町も抜けて、普通の民家ばかりのところに来たけど、見落としてしまった?

またしても道間違えた?(汗

 

■昼飯大塚古墳

古墳と新型グランドマジェスティ!

 

広いところでUターンしなきゃいけないかと思ってたら、目標物にしてた倉庫を発見!

とても狭い道で、軽ですらギリギリ通れる様な幅の道。

対向車来てないか注意して、左折。

 

曲がるところ・・ わかるかな?(汗 水色の鉄骨と黒い家の間に、細い道がある!

 

少し進むと開けて、古墳が見えてきました。

ここだ!

到着!

 

セミナーハウスの駐車場に停めろ? どこにあるの?( ̄◇ ̄;)

 

駐車場の場所がよく分からないし、バイクなら路肩に止めても大丈夫だから適当に停めました(汗

平日だし、マイナーな観光地だから観光客も0。

他の車が駐車場に止まってれば、それを目標にしてそこに止めるけど、それもないのであればどこが駐車場か分からないからしゃーない。

 

セミナーハウス駐車場はここ 南側のすぐ先だった 車ならいいけど、未舗装ではバイクは停めれない・・

 

注意事項 なんと岐阜大学の駐車場 16:30に閉鎖されてしまう!

 

まずは、注意事項を見る・・。

普段なら気にしないけど、前回の味美二子山古墳が酷かったので、普通は注意看板は多くないよなあと気になってしまいました(汗

やはり入口に、注意事項をまとめたものが1枚あるだけ。

どんだけ春日井市、異常なんだよ・・( ̄◇ ̄;)

 

禁止事項 普通はこんな感じだよね ちなみにこのあと、犬を離してた老害が出てきた( ̄◇ ̄;)

 

案内図 よへく見ると、後円部分が欠けている! 民家などが文化財破壊!! 強制代執行で民家を撤去すればいいのに・・汗

 

案内板が、あちこちにあるので、それを見る。

ここの古墳は、前方後円墳で、整備して綺麗にしたものだとか。

元々は竹藪になってて、荒れ放題だったみたい(汗

 

昼飯大塚古墳の説明 全長150m、高さ13m!

 

整備前の写真 古墳に見えないけど、よく分かったなあ 伝承で地元の人は知っていたとか?

 

古墳だ! 石が葺いてないけど、古墳時代の完成したばかりの頃は、こんな感じだったのかな?

 

整備するにあたり、一部だけど当時の様子を復元して、円筒埴輪を並べている。

これが見たくて、ここに来た様なものなので、楽しみですね(^ω^)

 

周辺図 他にも古墳があるのはわかるが・・ 総合センターが案内されてるけど、関連があるの? 分かりにくい案内図だ・・

 

 

推定復元図 本来は、この形だった! 民家などで壊されてしまっている・・ まあ千数百年も経ってるしね

 

子供の頃に、歴史の本を見て、そこに古墳の紹介がありました。

子供向けの漫画で書かれた本で、古墳は近所にあるけど古墳=草むらの小山という認識だったから、本には石で敷かれた古墳が書かれてて

今と当時では、全然違うんだとビックリした記憶があります。

それを、復元ながら見れるのは、感動するかも?

 

古墳の模型 全て復元すると、こんな感じ? 頂上の白い部分は何で作られてるんだろ? コンクリートなんてないだろうしね

 

模型の説明 空壕は何のために作ったんだろ? 古墳を大きく見せるため?

 

上空から かなり削られてしまってるね・・ 古墳ができてから、何年ぐらい形を止めてたんだろ?

 

古墳の表面を石で敷かれた部分は、ごく一部。

大半は草むらではないにしても、単なる丘になってて、当時の様子は分かりません。

復元を全体にできなかったのは、予算の問題なのかなあ・・。

 

復元ゾーン 埴輪がいっぱい並べられてる!

 

電灯のスイッチ盤まわりが、埴輪になってる! 埴輪カバー( ̄∇ ̄|||)

 

方角盤? 伊勢湾見えるの?Σ( ̄□ ̄;)

 

古墳の周りには、ベンチやら"公園"として整備されてました。

遊具とかトイレとかは、ここにはありませんが。

ちなみに、徒歩で行けるすぐそこに、普通の公園があり、遊具もトイレもあります。

 

古墳の下スペース 特に何もなく、誰もいない・・

 

こんなものも! 古墳にAR! しかしスマホでできるわけでもなく、予約して専用タブを借りなくては見れないのでは・・ 利用者いるの?

 

ARマーク 今ならQRコードつけて、スマホかざして専用サイトにでも誘導する方が現実的では?

 

復元エリアを中心に、見て行こう。

それなりの大きさの古墳だけど、当時としては小さい方?

子供の頃に見た本だと、かなり大きなイメージがあったけど、実物を見ると、おおっ!って驚くほどではないかな。

前回の味美二子山古墳や、ねこちゃ村の古墳群に比べれば、大きいんですけどね。

 

復元ゾーンの説明 市民と共に順次整備! これからも復元の度合いは進む?

 

作ってる時の想像図  全て人力! 当時は人口が限りなく少なかったろうし、どうしたんだろ?

 

発掘時の様子と出土品 いっぱい出てきても、全て壊れたバラバラ破片か・・(T_T)

 

3段の古墳だけど、1段目は空濠になってるため、普通に見ると2段にしか見えず、高さを感じれないのがもったいない。

古墳の上に登れる様になってて、展望台みたいになってるんだとか。

今日は晴れてるけど、雲が多くて太陽が出たり隠れたり・・。

綺麗な眺めが楽しめるか分からないけど、ちょっと楽しみ。

 

円筒埴輪が並ぶ! 1段で500個って、当時に大量生産はできなかったろうから、かなりの労力だね(;´д`)

 

葺石の表面 よーく見ると説明通りに、大きい石で仕切られてる! 初めて知った!

 

復元ゾーンと復元されていないところの境界 草が生えないように処理してるのかな?

 

復元ゾーンは円筒埴輪が並べられてるけど、思ったより大きくない。

迫力不足?

 

端っこに、並べられてるかと思ってたけど、中央に設置

 

上の方から復元ゾーンを見る あ!人間だ! 写ってないけど犬もいる・・( ̄◇ ̄;)

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ