徳山ダム'20 2020.5.21 Part6

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 次のページへ

それでは、上の展望台へ行くか。

上からの景色を楽しみにしてたけど、ビックリしました。

展望台じゃない!Σ( ̄□ ̄;)

 

ここから上へ!

 

ここが神社跡で、あるのは石碑というか、石だけ。

説明とかは、何もなし・・。

景色も見えず!(;´д`)

 

これがあるだけ・・ 賽銭山ほどあった!! こんな山奥の山奥の一番奥に!!

 

階段からの眺め 駐車場よりは若干いい?

 

さっさと降りて、東屋へ。

ここには説明がある!

 

徳山村の上開田地区

 

名前が入っている・・ 35年以上も前の世帯主だから、大半の方が亡くなっているか・・

 

説明の裏から見ると、ここにあった集落図が。

誰の家だったのか名前まで書いてあると、生活感があり、本当にここに暮らしがあったんだなと実感しますね。

かつてあった村・・。

 

学校! 山奥の山奥にも学校! 男女別の寮があるけど、一緒だとまずいから別々?(汗

 

川の向こう側には、役場とJA 水没まで残ってた橋があったと思うけど、それが池田橋?

 

ちなみに、徳山村の全体ではなく、村の一つの集落。

これらの集落が、他にもいくつかあったんだよね。

それらの、図もあるといいけど。

 

上開田の歴史 縄文時代から、こんな奥地に住んでたとはすごいね 昭和と共に消えた徳山村・・

 

説明には、この集落のことが書いてありました。

ふむふむ。

 

それでは戻るかな。

あとは会館、国道417の奥地だけ!

急ぐぞ。

 

元来た狭い道を戻り、滝でまだ撮ってる人を横目に、ひた走る。

うわっ、また巨大水溜り!(;´д`)

 

■徳山会館

ひっそりとした徳山会館 普段なら、それなりに観光客は来ている

 

徳山会館は、車が1台止まってるだけだけど、関係者の車で観光客はいないみたい。

営業していないし、そりゃそうか。

 

会館の道路側にある東屋 展望台?

 

ふるさと・・(>_<) 徳山ダムが故郷ってのも悲しいね

 

トイレは使えて、自販機もあるみたいだけど、私もダム湖だけ撮って出ていくか。

前に館内の写真も撮ってるしね。

 

休館中・・ みんな5/7からのつもりが、延長されちゃったからね・・

 

自販機も自粛? ああ、冬季だけか なぜ冬季のフォントが小さく、未だに貼ってあるのか( ̄◇ ̄;)

 

記念碑を撮り、ダム湖を撮りに行く。

関係者の人が汗だくになって、草刈りしてました。

あれだけ暑かったから、肉体労働なんてしてたら、そりゃ汗だくだよなあ・・

 

展望台? 芝生というか、草が刈り取られてて草の匂いがいっぱい・・

 

上からの眺め 下の庭は何か意味ありげ・・ もしかして・・

 

私は涼しく?写真を撮っていく。

意外にも展望台にも、説明POPがあり、細かく書いてありました。

フムフム。

 

徳山ダムの説明 着工自体は生まれる前! ダムの必要性・・ 50年前の状況と今は違うしね・・ かといって放射能発電に依存するのもね

 

例の小学校だ! 沈む前の貴重な写真・・ 画質が悪いのが残念・・ プリントが悪いのもありそうだ・・

 

写真を撮りつつ、説明も読んでいく。

沈んだ徳山村・・。

 

村があった頃のイベントかと思いきや、今もやってるやつか 肝心の日時が見えない・・(汗

 

徳山小学校の説明だ! 不運の学校だな・・ 燃えて流され最後は水没・・(汗 実質20年しか使わずって勿体ない・・

 

読んでいると気になったのか、関係者の方があいさつしてくれました。

まさかと思うけど、元徳山村の人?

 

廃村前の集落が! 画質悪くて分からないのが無念・・ この当時ならフィルムだろうけど、フィルムスキャナではなくプリントからか?

 

とうとう沈んでしまった・・ 目印の、しろびや杉が上にあったのに、水面ギリギリになってしまった ダム湖の深さが分かるね・・

 

会館の人だけど、元村人かはわかりませんが、色々なことを教えてもらいました。

いっぱい聞きすぎて、何聞いたか忘れてしまったこともあるけど(汗

 

ここに小学校があったのか・・ 知ってる人じゃないと、どのあたりかすらも分からない・・

 

あれが、しろびや杉? 右側の足場がコンクリートになってる所

 

ダム湖に観光船があるけど、今はコロナの影響で止まってるんだとか。

実はあの船は、観光のためだけでなく、ダム湖の管理、ダムの設備点検や工事のために重機を運んだりもしてるんだって!

だから、あんな変わった形をしてるのか。

他にも、元住民の人が、バスがわりに使ってるそうです。

 

観光船 昨年のだけど、毎週土日なら乗れるわけでもないんだ 書き入れ時の夏がない! 役場管轄だからやる気ないのか 納得( ̄◇ ̄;)

 

観光船 ドッグ?が邪魔で見えにくい・・

 

元住民の人の中には、まだ徳山に住んでる人もいるそうです。

沈まなかった部分もあるし、土地を売らなかった人もいて、畑がこっちにあるから耕に行くために船で運んでもらうとか。

ダム建設の契約をするために、いくつか条件を出したけど、その条件の1つが運搬船。

初めて知った!

 

徳山村データ! 意外と人口多い! 8つの地区から成り立っている

 

さっきの上開田地区!

 

移転先は、揖斐川町、根尾。

公団が用意した団地があるけど、ほとんどの人が根尾へ。

揖斐川町に移った人は、少ないんだとか。

薄墨桜で営業してる時に、地元の人にそんな話を聞いたよなあ・・。

 

山手地区 集落に田んぼ、川にかかる橋 どこにでもある農村だ

 

本郷 一番大きい地区だろうか これらが丸々取り壊されて、沈んでしまったんだよな・・

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ