宇曽川ダム 2020.10.20 Part1

行程表へ トップページへ 次のページへ

■ダムダムツーリング

今回もまた、ダムツーリングです。

滋賀県のダムカード集めを始めたので、ツーリングの目的池を決めやすくていいですね。

ただ、ダムマニアではないので、連続でダムってのはキツイですが・・(汗

 

今回のダムは、宇曽川ダム。

滋賀県のダムカードのダムの中には、猫用ダムも含まれているため、残りの中から大きなダムを選ぶとなると限られてくる・・。

その中の一つが、宇曽川ダム。

 

宇曽川ダムは滋賀県の東側ですが、縦方向は真ん中あたりで微妙な位置にある。

もう少し北寄りなら、国道21から米原、彦根から行きますが、このルートだと交通量多くて飛ばせないし、景色もよくない。

このルートが一番行き慣れてて簡単ですが、嫌なので却下。

 

もう2つルートがあり、員弁に行く国道365を南下して、以前に行った国道306の鞍掛峠をこえて滋賀県に入るか、

これも以前に行った、国道421の永源寺ダムから滋賀県に入り、宇曽川ダムに行くルート。

どっちがいい?

 

個人的に峠道、スカイラインは好きじゃない。

クネクネも嫌だけど、一番嫌なのは、カーブ部分がガタガタ舗装されてて危ないこと。

鈴鹿スカイラインで、懲りましたからね( ̄◇ ̄;)

 

鞍掛峠は、クネクネあるから、あまり走りたくない。

県境道路、峠道ということで、車、バイクも多くて、ゆっくり気兼ねなく走れないし。

遠回りになるけど、クネクネの無い永源寺ダムにするか。

夏に行ったばかりだけど(汗

 

■出発

めっきり冷えてきました。

前回のツーリングから、春秋ジャケットにしてますが、今回は首輪(マフラー)と念のために着込むシャツを1枚持っていきます。

防寒対策しないとね、寒いの苦手だから(>_<)

 

朝ちゃんと起きれたので、防寒対策の準備をし、9時前に出発。

寒くなると、自然と出発時間が遅くなるから、嫌ですよね。

寒いから、出かける気が減ってしまう・・(汗

 

まずは、GSに向かいますが、こんな所で観光バスを目撃。

珍しいなあと思って見てたら、スクールバスのマークが付いてました。

観光バスのスクールバス?

さらに珍しいよ・・(汗

 

GSで給油して出発。

員弁ルートに入り、まずは関ヶ原を目指す。

飛ばすぞ!

 

今回のツーリングで、大記録達成濃厚な新型グランドマジェスティ

 

堤防に来ると、橋の交差点で大混雑してました。

ここの信号、中々変わらないし、右折だから曲がりにくいんだよね。

これでは、信号2回待ちか(汗

 

前の方を見てたら、さっきの観光バスを発見!

私が給油してから出たのに、こんな所で追いつくとは・・。

かなり、のんびり運転?(汗

 

信号が変わり、前の方の車から曲がっていくけど、観光バスのところで赤になりました。

一緒に信号待ちだ・・。

 

信号が変わり、右折しましたが、観光バスは橋渡ってすぐ右折。

大垣方面に行くみたい。

学校名無かったけど、どこの学校なんだろうね?

 

神戸に入ると、観光バスの代わりに、バンの後ろにつきましたが、驚きました。

神戸町で神戸ナンバーの車!

すごい偶然?

ちなみに、この神戸の車は、関ヶ原方面に行きバイバイしましたが。

 

神戸の車と一緒に走り、池田へ。

日向は18度あり、極端に寒く無かったのが、トンネル越えると12度。

ここは日陰だけど、こんなにも変わるのか。

 

踏切越えて、垂井に入ると16度。

たいして距離変わらないのに、やたらと気温が変わる。

体調崩しやすいから、寒さ対策必須ですよ。

まだ昼間は、温度上がるばかりだからいいけど、帰る時が心配だ(T_T)

 

前回写真を撮った、伊吹山をしばらく見ながら走り、前回とは違う関ヶ原IC方向へ。

神戸の車は、直進してバイバイ。

関ヶ原ICから高速に乗ると、思ったんですけどね。

 

前に車がいないうちに飛ばし、関ヶ原ICを通過。

IC出口に、関ヶ原の戦いの武将ののぼりが、いっぱい立ててありました。

前からあったっけ?

今回初めて、見た気がするけど。

 

今日は比較的空いてて、スムーズに進む。

員弁へ抜ける南進する道に入り、さらに加速!

気持ちいい!(^ω^)

 

最初は集落内を走るため、やはり遅い車に捕まってしまう・・。

山間部の追い越し禁止解除まで、我慢だね・・。

60kmで走ってくれれば、まだいいけど。

 

前のバイクに追いついたけど、アメリカンということもあって、そんなに早く無い・・。

追い越し禁止が終わって、前のトラックを追い越せるのに、そのまま走ってます。

うーん、バイクを追い越すのは気が引けるし、このままトロトロ走るのもなあ・・。

 

悩んでたら、変なところで曲がっていきました。

地元のバイク?

それとも、この辺りの観光?

 

これで前は、遅いトラック達だけ。

遅いトラックどもを追い越すぞ!

対向車がいないことを確認し、一気に加速!!

バイバイ!(^ω^)

 

そうそう、ちょっとしたトラブルがありました。

走行中に、気がついたら大きなハチが目の前にいたというか、少しヘルメットのシールドを開けて走ってるから、隙間から入ろうとしてたんですよ。

ヘルメットの中に入ったら、ハチが閉じ込められたと驚いて、私の顔にチクリと刺しかねないので、大慌てで追い払いました。

こんなことも、あるもんですね(汗

 

■立田公園

トイレはあるが・・

 

最初の休憩に、いつもの公園PAに入ります。

あの最悪だった、トンボ公園と展望台のあるところ!!

 

遅くて途中で追い越したタンクローリー 迷惑かけたお詫びとしてガソリンくれたらいいのにね( ̄◇ ̄;)

 

ここまでのツーリングメモを取りつつ、トイレを見ると・・。

やはり修理されずに、壊れたままになってました。

休憩といえば、トイレ休憩もあるのに、トイレが使えないのでは休憩になりません。

直す気は、あるのでしょうか?( ̄◇ ̄;)

 

問題のトイレ まだ使用不可・・ いつまで続くのか?

 

メモも取り終わったので、出発。

橋を渡って、鞍掛峠の交差点を通過。

帰りに、ここから出てくるかも・・。

 

山の方を見ると、驚きました。

藤原岳の方が、やたらと白い!!

、、、って雪じゃなくて、霧がかかったみたいに白くて視界が悪くなってました。

雨が降ったわけでも無いし、そんな感じじゃ無いのにね。

スモッグ?(;´д`)

 

山間部を抜けて、員弁の町へ。

遅いトラックに捕まってしまったけど、もうすぐ国道306なので我慢だね。

流石に何台も、国道306に曲がるとは、思えないし・・。

 

コンビニのある、国道306の交差点に到着。

曲がるのは車1台だけで、トラック達は直進。

バイバイ!

 

鈴鹿スカイラインを走った時は、菰野町まで行くので距離がありましたが、永源寺の国道421はスグだから楽でいい。

追い越せる様な道ならいいけど、国道306は追い越し禁止が続きますからね。

それもあって、今回は永源寺の道で、行くわけです(^ω^)

 

茶畑のある集落を抜け、いよいよ山道に入る。

飛ばして、いきたいところですが、予定には無かった観光に寄ります。

 

■六地蔵 & 爪引地蔵堂

六地蔵 写真で見ると歩道が広く見えるけど、実際は狭め 看板も目標物もないので、中々寄りにくそう

 

永源寺ダムに行った時に、気になっていたのがお地蔵さん。

観光地でもないから、駐車場や看板があるわけでもなく、かなり寄りにくいところ。

ぐるぐるマップには載ってるし、寄れたら寄って見たい。

 

後ろに車がいなかったので、少し速度を落とし、この辺だったかなと目を凝らすと何かあるのを発見。

止まるぞ!

 

駐車場が無いので、歩道に入って止めるか、はしっこに止めるしかありません。

歩道に入ると出にくそうなので、そのままはしっこに止めました。

バイクだから、そんなに邪魔にならないよね?

 

一眼レフは使わないし、すぐに終わるだろうから、ヘルメットをしたまま見に行く。

お地蔵さんが六体!

六神合体する?(汗

 

仲良し?六地蔵なんで6つなんだろう?

 

お地蔵さんはあるものの、説明の類は一切なし。

なんで六体あるのか、ここにあるのか不明。

うーん、どうも、スッキリしないね(汗

 

歩道があるけど、ガードレールで閉鎖されている・・

 

これ以外にも、何かなかったっけ?

ぐるぐるマップを見ると、もう少し先に爪剥がし地蔵、、、爪引き地蔵ってのがありました。

爪剥がす地蔵とか、怖いよね(汗

 

バイクで行ってもいいけど、爪引き地蔵も駐車場はありません。

また止めにくいし、このまま歩いて行こう。

ヘルメットしたまま・・(汗

 

てくてく歩いてると、たくさんの車、バイク、トラックが走りすぎていく・・。

交通量、多いもんだな。

峠道でも、極端なクネクネないし、トラックでも走りやすいしね。

 

少し歩いて、爪引き地蔵に到着。

こちらは入口に、ちょっとした看板もありました。

それでも、走行中に発見して、立ち寄るのは困難だと思うけど・・(汗

 

道路側から見た爪引地蔵 分からないよなあ・・

 

唯一の目標物 発見したところで行き過ぎるだろうけど・・(汗

 

境内のようなスペースがあり、その中に小さいお堂というか、社がありました。

お堂の中に入ろう・・。

 

てくてくと歩くほど、敷地は少し広い

 

お堂

 

手水跡?

 

お堂は小さく、こじんまりとしてますが、中にはお地蔵さん、、、が彫られた岩が安置されてました。

交通安全のご利益があるから、ツーリングの安全を祈ろう(^ω^)

 

お堂内

 

見にくいですが、お地蔵さんが彫られてる 経年劣化で消えかかってる?

 

1,358,000円かかった! よく区費でこんなにも賄えたね 10万円以下程度ならともかく・・

 

こちらには、説明がありました。

説明と言っても、定番の"伝説"であり、深い意味があるわけでは、ないだろうけどね。

それでは、戻るか。

 

こちらが伝説! 頼めば気象状態を変えてくれる、不思議な石! 命名天気石!(汗

 

昔は、お祭りみたいなのもやってたのか 弁慶、ここに来たの? 絶対、嘘だ(汗

 

ちなみに、こちらも道が続いてるけど閉鎖されてる 六地蔵と繋がってる?

 

後ろから来ないことを確認して、加速する。

一気に県境へ向かうぞ!

 

走っていると、前の車の一群に追いつきました。

長いトンネルがあるけど、その手前には登坂車線があるから、遅い車やトラックは、ここで追い越す必要がある。

お利口さんのトラック達で、みんな登坂車線に行ってくれました。

よっしゃ!

 

ところが、追い越し車線に入った普通車が、微妙に遅い・・。

軽じゃないんだし、もっと出せるだろ・・。

登坂車線のトラックよりは早いものの、ペースが遅いからこのままだと、全部追い越せません。

グズは素直に、登坂車線行けよ(-_-メ)

 

結局、2台のトラックは追い越せたものの、1台残ってて、トンネルをちんたら走ることに・・。

せっかく登坂車線に入って、先に行かせてくれたトラックの善意が無駄に・・(>_<)

周りのことを考えて走れないなら、免許を返せと言いたいよ(-_-メ)

 

長いトンネルですが、60kmで走るから、さらに長く感じる・・。

せめてもの救いは、寒くなってくると、トンネル内はあったかい。

このトンネルは、明るいこともあって、のんびりできたぐらいか(汗

 

トンネル抜けて、滋賀県へ。

今回の観光も滋賀県!

三重県経由の( ̄∇ ̄|||)

 

前のトラックと車に続き、60kmでのんびりと走る。

極端に遅れてるわけでも無いし、今回の観光は宇曽川ダムのみ。

一応、この先の永源寺ダムも、また観光するつもりだけど、二回目だから細かくは見ないしね。

 

キャンプ場、川下りをするところを通過。

前回来た時は、真夏だったから平日でも沢山の車が止まってて、沢山の人がいたけどもう居ませんね。

これだけ冷えてるのに、川遊びをするわけがない(汗

 

坂内の様な、昭和30年代の家?がある集落を通過し、学校跡の道の駅が見えてきた。

休憩だ!(^ω^)

 

■道の駅 永源寺

今回で二回目となる道の駅 永源寺学校

 

2回目となる、道の駅  永源寺。

前回は定休日で、外しか見れなかったこともあり、今回は店内を物色するつもり。

さっきの地蔵と合わせて、以前のツーリングの補完だ(^ω^)

 

いまいちバイクは、どこに止めるか分からない・・ やはり奥側に止めるのだろうか?(汗

 

しかし、バイクはいっぱい止まってたけど、なんか様子がおかしい・・。

、、、前回来たのもたしか火曜日。

今日も火曜日。

火曜定休日じゃなかったっけ?

着いてから思い出す(汗

 

前回と同じく、閉じられている・・(汗

 

人はいるものの、やはりお店は休みでした。

あーあ、休憩というか、あんまり寄った意味が、無かったね(汗

 

メモだけとって、すぐに出発。

今度来る時は、火曜日以外にしないとね・・。

私の休みは、基本的に月火だけど、日曜疲れるから火曜日にするから、意外と難しい(汗

 

ちょっとした集落を抜け、川沿いからダム湖沿いになる。

時々、道が狭くなるから、前の車が遅くなるのが難点の道。

 

今回で2回目ですが、前回よりも困りました。

やたらと大型トラックが多く、狭いカーブですれ違いができない・・。

どちらかが止まって、対向車が全部行ってから、こちらも進む。

セルフ交互通行?(汗

 

今、道路を広くしようと、新しい橋を作ってますが、その工事用トラックも来るから余計に混む。

クネクネは無いけど、すれ違い不可の狭い道が続く。

こんな最悪な道、よく大型トラックの人、来るもんだな・・。

仕事だから、嫌だと言ってられない?(汗

 

■永源寺ダム 秋版

永源寺ダム

 

前回は、ダムカードをもらうこともあり、事務所の駐車場に止めましたが、今回はもらわないので行きません。

ダムの上前にあるスペースに止めました。

 

前回既に撮ってるけど、スペックは必要なので再掲載

 

サブスペック? とりあえず水利標識も

 

さてと、今回はどうしよう?

前回といっても二ヶ月前の最近、撮ったばかり。

変化も無いだろうし、重点的に撮る意味は無いだろう。

 

恐怖の標識・・ 大型車困難なのに、大型車ゴロゴロって・・(汗

 

大型車 vs 普通車 これでも、もうギリギリだからね・・

 

前回と違うところから、撮る様にしてみるか。

二回目だと、手抜き?できるから、楽でいいですね(汗

 

まずは、下流側からだけど、日差しが強くて超オーバー&アンダー こりゃダメだ(;´д`)

 

少しはマシになった? 帰りに撮り直し、さらに補正かけまくり・・

 

永源寺ダムは、コンクリート重力式だから、迫力がある分、好きなダム。

前回は、全く正面を撮れてないから、撮れるものなら撮りたいもの。

そんなわけで、少し下流側に行ってみることに。

 

前回とは違うところまで来たけど、撮れてこれがせいいっぱい これ以上進んでも木で見えず・・

 

ん? ダムの上に車!! 勝手に渡ってる?!('□'*)!!

 

一眼レフで撮っても、変わらないか・・(汗

 

車がよく通るので、注意しながら進みましたが、やはり全く見えず。

どこでもそうですが、木が邪魔で見えません。

根本的に、もっと違う場所じゃ無いと、ダメみたい(T_T)

 

戻って来たら、えらい車が入って来た!

 

大型vs大型! すげー長いパイプ運んでる!! 奥のトラックが待っててくれてた さらにこの後パイプトラック1台来る!!

 

トボトボと戻り、押してダメなら引いてみな?で、ダム湖側から撮って見ました。

、、、表を撮るわけでなく、前回撮らなかった場所なので、どんな風に撮れるかなと。

 

ダム名ではなく、ダム湖の石碑 ダム湖百選って、言い換えれば沈んだ村100選とも言えるよね(汗

 

元は灌漑用ダムなので、水利事業に その説明だけど、もう読めなくなってる・・

 

すると職員さんらしき人がこちらへ・・。

嫌な予感が・・。

こら!バカ猫、何やってる!!(;´д`)

 

今回初めて撮る場所から ダム湖中心だから、迫力に欠けてしまうが・・

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ