関鍛冶伝承館 2020.2.3 Part1

行程表へ トップページへ 次のページへ

 

■刀ツーリング

前回に続き、今回も関です。

以前にも、行こうかなと思いつつもずっと行かなかった、刀の資料館。

刀とか、危ないものに興味ないですから(汗

 

少し話が逸れるけど、昨日、免許の更新がありました。

いつも視力検査が通るかどうか怖いので、更新がとても心配でしたが、無事に合格!(^ω^)

そして、初めてのゴールド免許!\(>w<)/♪

 

バイクの免許を取ってから、16年。

それで、やっとですよ。

どんだけ、違反してたんだって話?(汗

 

写真が失敗したものの、無事に免許も更新され、しかもゴールド!

安心して、ツーリングできますが、バイクが満身創痍なのも、何とかしたいけどコロナだしね(>_<)

気分を切り替えて、ツーリングです。

 

■出発

9時過ぎになり、準備整って出発ですが、正直行きたくないほどの寒さ。

晴れて入るけど、小雨がパラつくし、風もある。

冬場は嫌ですね(>_<)

 

西の山がうっすらと白い・・

 

まずは、給油のためにGSへ。

久しぶりに、安い日なので下がったかなと期待したけど、相変わらずの126円。

前回、給油しなかったこともあり、ギリギリ1000円で満タンになりませんでした(汗

 

鍋をお持ち帰り? 鍋屋さん? 金物屋さん?(;´д`)

 

全然、値下がりしないGS・・

 

それでは、関に向けて出発。

距離にして40kmもないから、ツーリング感ないよね。

大半が市街地で、飛ばせないし・・。

 

朝起きた時は白くなってた、ゴリラ山。

すぐに溶けたのか、普通の冬山になってました。

天気予報によると、岐阜市でも昼間は時々雪が降ると言ってたし、心配だ・・。

 

ねこちゃ村を出て、隣町へ。

前回と同じルートだから、また今回も交互通行。

交差点付近でやっているため、大渋滞。

さっさと、工事済ませてくれないかな(-_-メ)

 

微妙な風のある中進むけど、やたらと寒い。

気温は4度・・。

今回も短距離なのが、救いでしょうか・・。

 

いつものスーパーを横切り、さらに進む。

そういえば、この交差点角に昔やってた、個人の自転車屋さんがあったよなあ・・。

ふと見たら、建物ごと無くなって、更地になって売地になってました(汗

 

この辺りは喫茶店が多いけど、モーニングの客なのか満車状態。

いいねえ、お客さんというか常連さんいっぱいで。

うちの店、寒いからか人通り自体も無くて、サッパリだもんな(>_<)

 

以前は交互通行やっていた所を通ったけど、もうやってませんでした。

やっとスムーズに通れるけど、他で始めたら意味ないよね(汗

 

遅い軽トラでイライラすることもありましたが、また嫌なことが・・。

右折する交差点で、右矢印が出ているのに止まる軽。

クラクション鳴らしまくってやろうかと思ったけど、煽り運転の範疇に入るのでしょうか?

昨日、免許更新して講習受けたばかりもあって、自重したよ( ̄◇ ̄;)

 

安全運転は大事だけど、過剰すぎるのは問題。

まわりの交通を疎外して、渋滞起こして事故を誘発するしね(-_-メ)

こんな危ない車は、さっさと追い越す!(`Д´#)

 

県道77に入り、片側二車線の気持ちいい道路。

車もたいして多く無く、順調に流れていたので助かりました。

 

いつも行く業務スーパーが、工事のための足場で囲まれててビックリ。

今月の14日から、工事のための臨時休業に入るけど、工事自体はもう始まるみたいですね。

来月過ぎまで休みとか、仕入れ、どうするんだよ(-_-メ)

 

街中を走っていると、やたらとプリウスが多いことに気がつきました。

古いプリウス、新しいプリウスいっぱい。

ディーラーの人なら、古い順とか何年モデルとか、分かるのかな?

私は人と同じ物が嫌いだから、無料でもらえてもプリウスは乗らないね( ̄◇ ̄;)

 

もうすぐ長良川。

いつもは橋を渡らず、堤防道路を走りますが、今回は変えてみます。

前回の帰りに使った、東側の堤防を走ってみよう!

 

一度橋を渡り、すぐに下へ降りる。

この橋は何度も通っているけど、途中で降りるのは初めて。

初体験!(^ω^)

 

ぐるっとカーブを降りていくと、まわりはエロホテルに囲まれてました!Σ( ̄□ ̄;)

エロホテル、初体験!(汗

 

ちなみに、今新作のポテトを開発中ですが、その名前が"ボンジョルノ"と言います。

ふと頭の中に浮かんだので、適当に"ボンジョルノ"にしたので、深いわけはないのですが、エロホテルに"ボンジョルノ!が!(;´д`)

名前変えたほうが、いいかな?(汗

ちなみに、イタリア語の挨拶なんですけどね(^_^;)

 

堤防の方に曲がり、堤防上を走る!

川沿いということもあって、冷たい風がきつく当たり、余計に寒い!(>_<)

川の反対側は、普通の集落になってて、住宅地になってました。

 

段々、家もまばらになり、市内とは思えない田舎地帯へ。

堤防道路を見ると、旧道と思われる道路が見えたけど、いつぐらいに今の道路になったんでしょうね?

結構前っぽいけど、この道路を走るのは、今回が初めてだからサッパリだ(汗

 

早くも千鳥橋のところに到着。

西側の道路より、こっちの方が早い?

 

ちなみに、前を遅いダンプが50kmで走っていたから、いつもより遅いはずなんですけどね。

気のせいなのか、周りをキョロキョロしながら走ったから、早く着いた感じだったのかな?

 

そのまま進み、複数のトンネルと複数の公園みたいなところを通過。

駐車場がやたらとあるけど、特に何かあるわけでもなし。

不思議なところだね・・。

 

藍川橋に着いたので、そのまま直進して、いつもの堤防道路をそのまま走る。

混雑する藍川橋を、そのまま直進通過できるのは、西側に比べて楽かも?

関方面、郡上に行く時は、このルートで行くのがいいかもしれませんね。

 

遅いダンプも消えてくれ、速度を上げて国道156へ。

前回は待たされたけど、タイミング良かったのか、少し待つだけで入れましたよ。

ラッキー!(^ω^)

 

国道156を少し走ってすぐ、100年公園の道へ。

結構、車が入って行ったけど、大半はここのでっかいSC、ホームセンターに行ってくれたので助かりました。

買いに来る人、多いんだね。

出店できたら、いいのにな(汗

 

前回来た時は、車が多かった気がするけど、今回はガラガラだったので、スピードアップ!

せっかく免許がゴールドになったばかりなので、いつも以上に白黒カーとかいないか、警戒しながらですが(汗

失う物?ができると、慎重になっちゃうね(汗

 

前回は、そのまま直進だったけど、今回は国道418に曲がります。

地獄の国道418!

41xシリーズは、曲がりくねってたり、国道とは思えない道が多いから大嫌い。

今回は、ほんの少ししか走らないので、まだいいですが・・。

 

変な交差点の国道418に入り、また少しして分岐。

ここの交差点も、どっちが国道なのか分からない感じですが、鍛冶伝承館の標識があるので、それを見て進む。

標識がなかったら、運で曲がるしかない?(汗

 

長良川鉄道の踏切を超える。

前回の善光寺に行く時も、踏切をわたったっけ。

手前で非常識にも、停車させてるやつがいたけど(汗

 

もうすぐで、鍛冶伝承館ですが、国道沿いでは無く、奥に入ったところにあるため要注意です。

2箇所標識が出てますが、1箇所目の刃物会館ではなく、次の標識で曲がる。

刃物会館からだと、また曲がる必要があり、間違える可能性があるので。

 

フェザー ミュージアムを発見!

かなり前に、ここを見学したんだよね。

無料だし、まあ楽しめて良かった所。

 

2つ目の標識が見えたから、対向車が来ないか確認して、細い道へ・・。

なんで、こんな変なところに作ったんだ?

1車線の狭い道を、慎重に進む・・。

 

■関鍛冶伝承館

駐車場がよく分からない、鍛冶伝承館 営業してる様に見えないね(汗

 

関所みたいなお店を通過し、伝承館はその隣にありました。

、、、休み?

なんか、営業しているように、見えないんだけど?(汗

 

駐車場?前に、こんな看板が・・ ここには駐車場無いから、ここに止めてのようにも見える(汗

 

付近の観光地 寺社はどこにでもあるね・・

 

公式サイトで営業しているか確認してますが、公式サイトというより市役所サイトの1ページといった感じ。

この手のサイトは、最新情報が反映されることは少ないし、公式サイトでは"営業中"でも、実際は"臨時休業"がありますから。

道の駅 藤橋の徳山村資料館で、それやられたもんな・・。

公務員は、やる気がないし無責任すぎるから、大嫌い(`Д´#)

 

刀剣屋さんの看板! 武器屋さん?

 

閉鎖された広い駐車場にあった、新そうな建物 何を作っているのだろう?

 

あと、ここは駐車場があるのか、ないのか良くわかりません。

ぐるぐるマップの口コミにも、刃物会館に車を止めて徒歩できたとあったり、鍛冶伝承館入口に駐車場案内があったり・・。

車を止めるための白線がなく、身障者用スペースしか、ない感じでした。

 

石碑がいっぱい

 

まあ、バイクだから大丈夫でしょう。

どう見ても、人がたくさん来るような場所でもないですし(汗

ちなみに、帰りに車が数台来てて、止めていたので一応はOKみたいです。

 

刃物祭り? 50回記念みたい タイムカプセル埋めてあったけど、掘り返したら怒られる? ここ掘れにゃんにゃん!(汗

 

少し前に話題になってた、"関西"と"関東"の境界線 関の西と東って、ことなんだけどね( ̄∇ ̄|||)

 

それでは、中に行くかな?

いきなり、コロナチェック!(;´д`)

昨日も免許センターで、画面見ると体温出るやつがあったけど、それがありました。

二日連続は、初めてだね(汗

 

案内 刀の資料館というより、刀匠の資料館だね

 

ん? こっちにも料金? 日本刀鍛錬場という、また別の施設 第一日曜に開催だけど今は閉鎖中・・

 

料金は300円。

JAF割あるけど、カード無くしたというか期限が切れて、使えないんだよね( ̄◇ ̄;)

スマホアプリもあるけど、番号とか分からないと、何ともならないし・・。

仕方ないので、割引なしでチケット購入(T_T)

 

企画展やってないため、こんなPOPが・・ ちなみに、企画展は別料金(汗

 

こんな箱が・・ 凶器でも回収可能?(汗

 

面倒だから連絡先書かなかったら、後から追いかけてきて書かされた(汗 猫1匹しかいないのに感染しようがあるのか?

 

ちなみに、1日まではアニメとコラボしたイベントをやってて、口コミにも書いてあったので、善光寺と入れ替えるべきだったと後悔。

、、、最初は、300円で全部見れると思ってましたが、特別展はまた別料金で、600円も取られるんだとか。

そこまでして見たくないし、見たくないけどやってるのにスルーするのも勿体ない気がするからモヤモヤ・・

やはり、前回善光寺、今回が鍛冶伝承館でよかったか( ̄∇ ̄|||)

 

チケット売り場 PayPayも使える うちの店は、電子マネー3種類対応!(^ω^)

 

JAFとぎふっこカード対応 うちの店も、ぎふっこカード使える店(^ω^)

 

それでは、展示コーナーへ入ります。

正面には、鍛冶の人がカンカン叩いているマネキンが!

動いたら、いいのにな。

 

パンフレット 2Fは企画展だけでなく、他のもあるのに企画展やらないと見れないのか・・(汗

 

入場券

 

説明パネルがたくさんありますが、見にくくてまいりました・・。

視力が悪いのもあるけど、やたらと高い位置にあるし、文章が長い分、字も小さい。

読みにくいを通り越して、読めないね・・。

コンデジのズームで撮って、帰ってから読むしかない(汗

 

フロア案内 A、B、Cで回るか Cが曲者・・

 

見学スタート!

 

最初のコーナーは、日本刀の説明。

これがないと、始まらないよね(^ω^)

 

ジャパニーズソード! 西洋の剣とどっちが強いの? ゲームでは剣ばかりだから、剣の方が身近だ(汗

 

日本刀の変遷。

600〜1900年と、長い年月の話!

ざっとみても、1300年もの長い歴史があったんですね。

 

変遷 刀剣が出てくるまでは、平和な世界だった?(汗 律令国家、"くに"は必要だったのだろうか・・

 

村ができ、国ができていく過程で争い、戦争が起きていく・・。

そうなると戦いに必要な武器が必要になり、その武器となる刀が発達。

人殺しの道具が発展・・。

 

戦国時代へ・・ 関ヶ原の戦いを境に、刀の新旧が変わるらしいけど、具体的な説明無かった(汗

 

面白かったのが、1300年もあれば、戦いの仕方も変わるし、武器が変わるとまた戦法も変わっていく。

それによっても、また刀も変わって行った話。

武士からの需要に応えて、鍛冶さんがそれに応じた刀を作って、供給してたのかな?

 

元寇までの戦い方 いちいち名乗りを上げてたから、元軍に負けたという話も・・

 

足軽登場!

 

後からビデオを見れるのですが、そこでもやってたのが戦国時代に需要が増えて、最盛期がやってくる。

兵器と言うには何だけど、人殺しのものが賑わうってのも、どうかなと感じなくも無い・・。

もう今では、廃れてしまった過去の遺物だからいいけど、人殺しの道具作りをPRするのは個人的にどうかとも思うね(汗

廃れて良かったと言ったら、関の人に怒られるでしょうか?(汗

 

刀の種類 大刀と太刀 紛らわしい・・(汗 大刀は刃がない? レイピアの太い版?

 

関が名産地に! 脇差の説明も、この後一切なかった・・ 短いのは切腹用?

 

伝承館の目玉?ぽい、刀を作っているシーンのマネキン。

よくパンフレットとかで、紹介している写真で、よく見るシーン。

素人的には、鉄の溶けたものをハンマーで叩くだけで、刀が作れると思うほど、このシーンは多いですよね。

 

刀作り! どうして三人がかりなんだろうね? 人件費考えたら・・(汗

 

江戸時代の鉱山の定番ふいご! 結構、力がいるのかな?

 

折り返し鍛錬と言って、豆腐みたいに四角い鉄の原型を、ハンマーで伸ばしてオノで切れ目を入れて、また豆腐の形に戻しての繰り返し。

その間、カンカンとハンマーで叩く工程を繰り返すことで、不純物がなくなり強度が増すんだとか。

攻撃力倍増!!

 

トンテンカン! 助手の仕事は、叩くだけ? 私もやりたい(^_^;)

 

日本刀は一人で作ってない! 次のコーナーで説明すればいいのに、次の次の次で説明 その頃には忘れてるよ(汗

 

そのマネキンの周りには、いろんな道具がいっぱい。

刀造りの道具!

 

似た様な道具が多数

 

ふいごに、何かをかくような道具が多数。

溶けた鉄を扱うだけに、柄の長いものが多い。

説明によると、1500度とか火傷では済まない温度まで、熱するらしいですから。

夏場は大変そう・・。

 

トンカチも種類が多数

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ