関鍛冶伝承館 2020.2.3 Part2

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

関鍛冶誕生!

刀を作る、鍛冶屋さんの話。

昔の日本地図の上に書かれているけど、これがまた見にくいと言うか、分かりにくいと言うか・・(汗

 

Bのコーナー 日本地図があるが・・

 

日記にも出てきた関の刃物! 

 

どこから読むものなんだろう?

順番に並べられているなら分かるけど、適当?に書かれていると、スタート地点が分かりません。

上から?

左から?

 

この後も出てくる、元重! 一番最初に関に来た人?

 

各地から関へ 何で関? その理由の説明、一切なし・・(汗

 

ハッキリとした事は分からないけど、鎌倉末期ぐらいから関では刀が作られてたみたい。

関鍛冶スタート!

 

鍛冶屋敷の遺跡! 初耳だけど、見学可能?

 

その鍛冶の歴史を知る上で、重要となった昔の資料も。

コピーというか、写真だけど・・。

よく、こういう資料が残されて、残ってたもんだね。

 

鍛冶の職人リスト?

 

目利き書?

 

五か伝。

よく分からないけど、日本の有名な刀の産地かな?

それが5つあり、関では最後の5つ目だったとか。

 

刀産地のブランドみたいなもの? 飛騨牛、近江牛、松坂牛みたいな(汗

 

それぞれの特徴が、書かれているけど、よく分からないな。

どうして、その地が刀作りに良かったのか、刀工が集まったのかは書かれてません。

うーむ。

 

3つの伝 備前は分かるけど、2つの産地は、なんでそこで? 見た目の説明ばかりで質は?

 

美濃伝! 一番強い? 匂い出来の互の目乱れ? 意味わからん(汗

 

普通に考えれば、今と違って交通も道具も発達してなかった時代。

原料が採れる場所の近くに集まるか、大きな町で刀を販売するのに適した地か。

どうして、この5箇所になったんだろうね?

 

鎌倉幕府が招聘? ここで栄えた理由は納得

 

焼き物だと、それぞれの土が取れるところに固まるけど、刀の場合はどうなんだろ?

鉄鉱石とかが採れる所が良さそうだけど、関には鉄鉱石とか採れる所があったとか、聞いた事はないけど?

鉄鉱石とか重そうだし、わざわざ遠くから山越えて持ってくるとか、非現実的だもんね。

昔は大変!(>_<)

 

それでは、最初のビデオを見よう。

子供の頃から、授業でビデオを見るのは大好きでした。

今でこそ、動画、ビデオは身近だったけど、うん十年前は珍しかったですから(汗

 

関鍛冶の誕生と歴史!

 

いきなり神社! 実は偶然?後で行くことに

 

タイトルは、関鍛冶の誕生と歴史!

この鍛冶伝承館の、キモでもある!

 

怖いお面!(>_<) 刀を作るときのおまじないを、この能舞台で舞ったとか

 

刀の原型!

 

ここまでの説明を、動画化したようなものでした。

画質悪いから、かなり昔に作ったものぽいですね。

四日市のポートビルを、思い出してしまった(汗

 

古い剣の書! 何が書かれているんだろう?  昔の本だから写真、イラストなしの漢字ばかり?

 

五か伝! 最初は、この五カ所でしか作られてなかった! 九州、東北の人は刀買うのも大変だね・・

 

関の鍛冶が栄え、それが日本全国に分散し、戦乱が終わると廃れ始め・・。

その流れの説明もありました。

資本主義だから、需要がなくなれば、供給する必要もなくなる・・。

 

漢字いっぱいの意味不明・・(汗 戦乱になり、各地の大名に鍛冶屋さんが召抱えられ、各地で生産に・・

 

武器屋さんの台帳 よく残してあったもんだね

 

刀作ってる!

 

ビデオを見終わり、再び説明しパネル。

順序、話の流れは正しいのかな?(汗

 

関鍛冶の全盛期!

 

神社で座を結成? 今でいう組合みたいなもの?

 

刀屋さんの看板?

実物だと思われる、大きな木製看板が展示されてました。

死の商人だね(汗

私は、猫の商人(^ω^)

 

看板コーナー 武器屋さんコーナー?

 

その下には、発掘して出てきたものが紹介されてました。

土器でもでてきた?(汗

 

舐石いっぱい!

 

発掘定番の陶器

 

鍛冶屋屋敷跡を発掘したときに、出てきたもの。

鍛冶屋屋敷なんて、初耳だね。

全国各地にあったわけではなく、5か伝の地だけにあった?

 

他にも文章なども。

よくわからないね(汗

 

巻物 何が書いてあるの?

 

ここから、次のコーナーが分からない。

AとBを見たから、次はCなんだけど・・。

 

後から気づいたけど、柱についてたのがC。

1本の柱だけかと思ったら、奥に続いている柱全部がCのコーナー。

分かりにくいね(汗

 

刀匠列伝!

 

九州から来た人! なんで徒歩で、わざわざ関まで来たのか?

 

Cのコーナーは、 刀匠の紹介。

鍛冶の花形!

伝説の人?

 

闇の孫六、、、だったら、カッコイイ(汗

 

なんで有名になったんだろ? 兼定は攻撃力高い刀を作ったぽいけど

 

数百年経っても、後世の人に名前が伝わるとか、羨ましいですね。

歴史的偉人ではないけど、一つの業界では偉人の人。

私も何か功績残して、後世まで名前が残るようにしたいよなあ・・。

世界征服をした猫でもいいし(^_^;)

 

お経を出版? 人殺しの道具を作ってる事へ対しての償い?

 

36人成敗!! 36人斬り殺しても大丈夫!(汗 大量殺人鬼なのか、細川忠興って人(;´д`)

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ