佐和山城跡・佐和山園地跡 2020.3.11 Part2

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

やっとゲゲゲのお墓地帯を抜けて、山道に到着。

これから登るぞ!

 

墓地終了・・ ここから登山

 

道は細いものの、極端に悪い道もなく、急な長い坂もなく登りやすい感じでした。

たしかに慣れた人なら、30分ぐらいで行けるのかも。

 

道は細いから、すれ違いは無理か?

 

分岐がでてきたけど、案内が充実。

実は佐和山城は、私有地・・。

お寺の土地だから、私有地というのもまた別なのかもしれないけど、公的な土地ではありません。

日本の文化財保護精神は、どうなってんのかねえ・・( ̄◇ ̄;)

 

看板いっぱいの分岐点 左は順路ではないけど、こちらもハイキングコースだと思う お寺に抜ける?

 

本丸まで600m! 半分近く来た!

 

順路に従い、先に進む。

少し高くなってきたのか、木々の間から下の景色が見えました。

上からの景色に、期待できそう?

 

ひぇっ! この辺りに巣でもあるのか?(;´д`)

 

うんこもれた・・(嘘 いたるところに、うーきー族のものと思われるウンコが落ちている・・ 子供大喜び?(汗

 

■塩硝櫓跡

塩硝櫓跡 ボロボロ・・(>_<)

 

最初の見るところに到着。

でっかい穴がある以外は、少し開けたところというぐらい。

 

写真で見ると分かりにくいけど、謎の穴ぽこ

 

どこの城跡も今では木が生えているけど、当時は建物があったから生えてなかったんだよね?

当時の雰囲気がなくなるから、木を切り倒して整備して欲しい。

せめて、復元できないにしても、それぐらいは。

 

奥の方に進むと、説明を発見!

ほとんどの人は、何もないなとこれを発見することなく、進んでそう・・(汗

 

西の丸でもあるみたい

 

そのせいか、せっかく説明板があるのに、苔が生えてて?字が読めません。

なんじゃこりゃ!(;´д`)

補正して、読めるといいけど(汗

 

現在地 一番最初に戦う曲輪か 敵はどこから来るんだろう? 律儀に山道から?

 

土坑と土塁 どれが土塁なんだか分からない・・

 

さっきの穴ぽこの事も書いてあるけど、分からないそうです。

最初からあったのか、壊した時に開いたのか。

何だろうね?

 

西の丸の塩櫓跡・・ そんなに広いスペースでもないのに建物あったのだろうか? 何人ぐらい待機できた?

 

それでは、コースに戻って、本丸を目指す。

あちこちに、ウンコがあるけど、警察に通報しないのかな?(汗

 

■西の丸跡

西の丸跡 ここもそんなに広くない

 

何もないけど、看板があり"西の丸"に到着。

スペース的に、そんなに大きくない櫓?

 

こちらの看板は綺麗だから、説明読める(汗

 

写真もあるけど、どこがどうなのか、分かりませんね(汗

どうみても、単なる草むらとか坂にしか見えず。

復元というか、分かりやすくして欲しいね。

 

登山ルートが書いてないから、イマイチ分かりにくいよなあ・・ 下段曲輪がさっきの塩櫓だろうけど

 

山城定番の切通し 何度見ても分からないね(汗

 

時々、人とすれ違う。

平日で大河ドラマと無関係の城跡では、珍しい感じがする。

石田三成は人気ある?

 

それでは、進むか。

本丸まで、あと少しかな?

案内が多くて迷わないけど、距離が書かれていないのが残念か。

 

大分高くなってきたのか、さっきよりも景色がよくなってきました。

撮りたいけど、撮るには木が邪魔すぎる。

本丸まで我慢か(>_<)

 

ラスト階段 もう一息!

 

■本丸跡

到着! 頂上でもある本丸跡 それなりに広い

 

少しきつい坂があり、登り切ると・・。

広い所があるから、ここが本丸か?

到着!(^ω^)

 

後ろを振り返ると・・ ウーキー軍団居たら怖いが(汗

 

1000m登ってきた!

 

山をカットすると、本当に海みたいだ

 

後ろを振り返り、景色を見ると絶景!

うーみー!\(>w<)/♪

って、あれは琵琶湖か(汗

 

北側? 伊吹山とエレベーター工場が見え、国道8も通っている

 

毎回撮っている伊吹山 もう雪はわずか・・

 

草むらから生える?エレベータータワー(汗

 

海に見えなくもないほど、琵琶湖が大きく感じられました。

岐阜と同じ海なし県だけど、やはり琵琶湖があるかないかで、全然違うよね。

いーなー。

 

海のように見える琵琶湖 奥の山がまだ白いね

 

島が見える? 竹生島? あんなに小さかったっけ?

 

本丸跡も特に何もないですが、景色がいいからか、ベンチが多数ありました。

荷物持ったまま動き回るのは、疲れるからリュックをおろすか。

花粉症心配して、リュックにティッシュ入れてたけど、花粉はなくて良かったね( ̄∇ ̄|||)

 

南側の彦根市街地 ツーリングで走るには最悪な場所だが(汗

 

Nゲージ! おもちゃにしか見えない現実(汗

 

それにしても、ここからの景色が抜群にいい。

高い山でもないし、大都市が見れるわけでもないのにね。

ねこちゃ村からしたら、彦根市街地は"都会"の様にも、見えなくもないけど(汗

 

彦根市街地 線路がいい味を出しているね

 

国道8を中心に 上から見ても、混んでるのがわかるね・・

 

登っている途中も、本丸観光中もうるさかった電車・・。

すぐに電車が走ってくるし、かなりの迷惑に感じたけど、撮るにはいい(汗

こんな遠くまで電車の音が聞こえるほど、今の電車ってうるさいんだね( ̄◇ ̄;)

 

彦根駅だろうか? かなり大きく見える

 

これが、御朱印の貰える、、売ってもらうためのQRコード

 

電車があるから、まるで鉄道模型。

一眼レフで撮りたかったけど、コンデジの時にしか来ず、撮れなかったのが心残り・・。

電車、欲しい!o(;>ω<;)o

 

彦根駅 手前に2両の古そうな電車が いらないのなら頂戴!

 

ここから因縁の彦根城も見える。

佐和山城壊して、彦根城に持っていったんだっけ?

数少ない貴重な現存する、本物のお城。

有料だし、好きじゃないよなあ・・(汗

 

彦根城と琵琶湖 残っている建物は、あれだけ?

 

子供の頃に行ったことあるけど、大きな城だったと思うけど、ここから見ると小さい。

敷地は広いけど、肝心のお城は、あんなに小さかったっけ?

残ってても、あれだけだっけ?

 

港? 普通に港町に見える 江戸時代までは、あちこちに本物の湊町が点在していた琵琶湖だが・・

 

水仙と市街地 いい匂いするから好き!(^ω^)

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ