石田神社・石田会館・横山城跡 2020.4.20 Part2

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

隣には、大きな池があり気になるけど、帰りにここから出てくるだろうから後回し。

ここの反対側に、三成の井戸もあるしね。

 

ハイキングコース・・ これが後で大問題に・・ 龍の背ルートなのに、ルート名書いてなく・・

 

でっかい池 危険なので釣りも禁止! 反対側に見える看板は三成の井戸か

 

それでは、観光開始。

長い参道を進み、まずはお寺に向かいますが、その間にも色々とあります。

 

何かと思えば、松尾芭蕉の句碑 看板でいいのに、わざわざ石碑にする必要あったのだろうか・・

 

松尾芭蕉の何がいいのか、サッパリだよね・・ 普通の人では詠めないものなの?

 

またしても案内図。

古そうだけど、以前に作ったもの?

お寺の中にも、色々とあるのかな?

 

観音寺の紹介! 

 

趣のある地図! 奥にあるから、後鳥羽院が座った岩、見なかったな・・

 

本堂付近 本坊と本堂とどっちが強い? 厠と手洗いもどっちが強いのか気になる・・(汗

 

最初の目玉は、石田三成の井戸!

池のほとりを進んだ先に、井戸があり、そこが石田三成ゆかりの井戸!

 

参道入口に案内も

 

これが三成の井戸 穴が掘ってあるだけなんだね

 

私は知らなかったけど、秀吉と三成が出会ったキッカケはお茶。

黒壁スクエアに行った時に、その像があったっけ。

そのお寺が、ここのお寺で、秀吉に出したお茶に使った水が、ここの井戸の水だとか。

 

説明 これだけの事で、召抱えるような時代だったの? 基本的にお寺の人だったわけだもんな・・

 

これを呑めと・・(汗 煮沸したとしても、飲む気にはならないね・・

 

井戸の水を見ると、かなり汚い・・。

この水でお茶を作ったの?

、、、当時は綺麗だったのか、当時はこれが普通だったのか?

 

ここにも、桜の花びら・・ 一眼レフで見ると露出変えて、水が澄んで見える(汗

 

それでは参道に戻り、また登る。

また看板があるから、見てみるか。

 

山の中にあるという、鐘つき堂だ 傾いてて倒壊寸前!(;´д`)

 

修復後の現在 これで安心かと思いきや、実は設計ミスが・・(汗

 

駐車場があったけど、未舗装の砂利。

バイクだと嫌だけど、そんなに危険そうではありませんでした。

、、、入口があれでは、舗装してあっても来れませんが(汗

 

ここが駐車場 思ったよりは荒れてはいないが、入口がトラップ付きでは・・

 

後少し! 左の建物が玉泉院

 

玉泉院 門は立派だけど、ここから見ると・・(汗 ちなみにここは障害者用P

 

お寺の関連施設ぽいのがあるので、そっちにも行ってみる。

お経が聞こえるけど、中で読経でもやってる?

 

本坊 ぐるぐるマップで見ると、お店になっているが・・

 

お寺は、阪神ファン? 関西だもんね・・( ̄∇ ̄|||) 巨人ファンが来ると、しばかれる?(;´д`)

 

聞き耳をたてると、何か変。

声が小さいというか、何かおかしい・・。

調べてみると、スピーカーから流されてました。

 

実はスピーカー 小さい分、あちこちに仕掛けられていた

 

建物の中には入れないけど、入口のショーケースにはお金が捨てられてました。

ご自由にどうぞ?

ネコババしたいけど、トラップありそうなのでやめました。

コロナ禍だし、ほしいよね( ̄◇ ̄;)

 

近江湖北名刹霊場? 本坊じゃないの?

 

お金が捨ててある・・ 御朱印、無料で貰っていく人もいそう(汗 今の日本人は中国人以下だしな・・

 

代わりにもらったのは、パンフレット。

帰りも、このお寺に来るけど、出てくる出口はさっきの池のところ。

帰りにここまで来るのは、面倒なので今のうちに。

 

お寺の紹介 元々は23個も建物あった! 駐車場がその名残・・

 

古Mapも 本堂ないの天井絵?

 

通路側には、自販機もありました。

唯一の補給場所だね。

 

普通の自販機ではなく、怪しい、、、安いやつ セレクトも微妙・・

 

心配していたトイレも、ここにありました。

入らなかったけど、綺麗そう。

神社でしなくてもよかったか。

神社のトイレ、ボットンだったし手洗いなかったし・・(汗

 

厠ではなく、お手洗いの方か(汗

 

階段が・・(T_T)

 

階段を登り、やっと境内に到着。

失礼だけど、意外に大きくて立派な本殿。

お、観光客発見!

 

境内 本堂と鐘楼 奥にあるのが薬師堂

 

大きな本堂! 土日のみオープンで入場料300円らしい・・

 

本殿撮るには、人が入るとダメなので、他のところから見て回るか。

こっちにも登山道入口あるけど、ここは別のルートかな?

入口に案内図など、説明がなかったのが気がかりだけど・・。

 

説明 引越ししてきた? 築300年だから、そこまで古くはないか

 

大河ドラマの名残!

 

鐘つき堂というか鐘楼。

たまに有料の鐘つき堂があるけど、ここは無料。

せっかくだし、鳴らしてみよう。

 

見た目は普通だが・・ もっとつき易くして欲しい・・

 

ロープを掴んで鳴らすけど、子供の手には届かない感じで、ギリギリでした。

中には入れないようになってるし、もう少し配慮がほしいね。

子供が鳴らしては、いけないのかもしれないけど(汗

 

見にくいけど、登山口のフェンス 13仏ルートだろう

 

人もいなくなったので、本堂へ。

さっきの人たち、登山するのかと思いきや、そのまま帰ってしまいましたよ。

もったいない?

 

本堂へ! カラフルな紐が垂れ下がっているが、LGBTに配慮か?(汗

 

本堂は封印されていて入れませんが、中が覗けるようになってます。

サービスいい?

 

中の様子・・ フラッシュだけでは足りないので、後から補正

 

本堂は、それなりに大きいし、何よりも古くて風格がある。

一眼レフでも、撮っておくか。

せっかくですから。

 

横の扉 色がついてないし、扉に見えにくい気が・・

 

扉と戸を間違えて、何度か撮り直した(汗

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ