北前船船主の館 右近家 2023.4.11 Part7

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

 

■帰路

あ〜、すっかりと観光したというか、すっかり時間食ってしまったね。

西洋館のばーちゃんのおかげで、何とか全部見れて、よかったし(汗

 

あとは帰るだけだけど、帰ってからメディアコスモスに行く用事がある・・。

メディアコスモスは9時までやってるから、時間ギリギリではないけど遅くなると疲れてしまう・・。

寒くなるのも嫌だから、帰りは急ごう。

 

さっきまで居た西洋館、展望台から見下ろした道を進む。

いいところだったよなあ・・。

最後の方は時間なくて、テキトーになってしまったし、また近いうちに来てゆっくり撮るのもいいかも?

 

すぐに、潮風ラインに入り、前の車と進む。

、、ちょっと遅いから、追い越そう・・。

 

またしても交互通行でひっかかる・・

 

陽も傾き始め、強い日差しが当たる。

夕焼けには、まだまだ早いけど、"帰り"って感じで哀愁を感じるよね。

海よ、バイバイ(>_<)

 

まだこの先も海沿いを走るけど、海が間近なのはここまで。

のんびりと海との名残を楽しみたいけど、飛ばせるうちに飛ばしておこう。

途中、ハイエースも道を譲ってくれたしね(^ω^)

 

行きに比べて、あっという間に国道8に到着。

交差点横にある、おかしなプリン屋さん。

自ら"ヘンテこな店へようこそ"と言っている!

ちなみに、あのおかしなコンテナ、入れるらしい・・。

 

国道8は交通量あるけど、帰りもスムーズに流れてました。

トロトロカーいないのは、いいね(^ω^)

 

行きも見かけたけど、昔はよくあった違法トラックの果物販売やってました。

退避コーナーというか、広いところに無断駐車して販売する"違法販売"

地元ではスイカ、桃を見かけたけど、ここではデコポン。

価格は大抵、500円ですよね。

 

移動販売し始めてから知ったけど、こういう所で商売するのは違法行為。

道路を少しでも使うと、警察の許可が必要だけど、生活のために商売したいと申請しても100%却下。

ただ見つかっても逮捕されるわけでもなく、追い払われるだけだから減らないみたい・・。

 

悪徳商人かなと、走りながら見ていたけど、ギリギリ私有地ぽいところにトラックを入れてました。

実は合法だった?(汗

 

行きに寄った展望台?も通り過ぎ、火力発電所が見えてきました。

ああ、海沿いも終わりだ・・o(;>ω<;)o

トンネルに入り、海ともお別れ(T_T)

 

ここからは、淡々と走るだけ。

再びバイパスの二車線になったから、スピードアップ。

みんな飛ばしてるから、無理に追い越す必要もなくて楽でいい(^ω^)

 

国道27の分岐を過ぎると、少し1車線になり、国道161で再び二車線へ。

快適!快適!(^ω^)

 

国道8に戻ると、再び1車線だし前に車が・・。

前の車もそこそこ飛ばしているからいいけど、どうしよう?

 

行きに見かけた、恐怖の柳ヶ瀬トンネルへ行く県道140へ入るかどうか。

こっちからだと琵琶湖の工事を迂回しなくてもいいけど、帰りは迂回なくトンネルを通れるし。

こっちからの方が直接木之本に行けるから、距離は少なそう。

怖いけど、こっちから帰るか(汗

 

最初は対向車が来たものの、進むうちに誰もいなくなりました。

当然、後ろを見ても誰も来ず・・。

すれ違った車たちは、全部、柳ヶ瀬トンネル通ってきたのかな?

車なら、狭いのが危ないぐらいで、"恐怖"はないでしょうが・・。

 

北陸道沿いに沿って走るけど、何度も高速下を通って右に出たり、左に出たり・・。

やたらとクネクネしているし、県道なのに車が少ないからか、路面もボロボロ・・。

速度を出すと危ないから、のんびりと進む。

これなら、国道8の方が速かったかな?(汗

もっとも、国道8で遅い車に捕まったら終わりですが・・。

 

恐怖のトンネル、まだかな、まだかなと走ってきましたが、見覚えのある風景に到着。

ここだ・・。

狭いからすれ違い不能だから、トンネル入口に信号機が設置されてるんですよ。

そして、待ち時間がバーで表示されてますが・・。

 

残り1つだから、すぐに青になりそうなのに、全く変わりません。

このバー1つ10分とか?(汗

 

恐怖の柳ヶ瀬トンネル・・ 高さは意外とあって、ママ号でも通れる!Σ( ̄□ ̄;)

 

待ってる間にコンデジ取り出して、撮っている間に青になりました。

変わった!

コンデジをしまおうとしたら、もう点滅している!Σ( ̄□ ̄;)

赤は何十分も待たされるのに、青は1分未満?(;´д`)

大急ぎでトンネルへ。

 

トンネル内は軽でもギリギリかなというほど狭く、元々がSLが走ってたトンネルだから照明もなし。

所々に退避コーナーみたいなのが作られているものの、現代のトンネルとはかけ離れた感じ。

反対側の信号、青に変わって入ってこないよね?

安全対策、どうなっているんだろ?(汗

 

路面の状態が分からないから、念のためにゆっくり走りたいけど、対向車のライトが見えたら本当に"恐怖"

もし入ってきたら、こちらのライト、分かるのかなあ・・(汗

 

なんとか無事に外に出ると、車が数台待っていました。

結構、このトンネル使う人多い?(汗

 

ここから国道365に合流して、綺麗な道になりました。

よし、さっきまでトロトロした分、飛ばそう。

隣の高速道路を走る車と競争だ(^_^;)

 

国道だけど、誰も走っていないから、高速道路みたいに走れますね。

途中、余呉の集落があるので、少し減速した程度で。

余呉湖に行ける交差点を通過。

懐かしいなあ・・。

 

木之本に入ると、車が増えてきた。

地元の車かな?

 

前の車は、大阪ナンバーの軽バン。

国道8の交差点に着いたら、そのまま木之本ICに入っていきました。

これから帰るのかな?

たこ焼き、ちょーだい!(^ω^)

 

国道8は車が多かったけど、くるりん橋までの辛抱だから、あっという間。

やはり、こっちからのルートの方が快適かも?

いっぱいのトラックに悩まされないし、そもそも交通量が無いに等しく遅い車のストレスなし。

敦賀、越前方面に行く時は、こっちから行ってみるか。

怖いけど・・(汗

 

くるりんして、国道303に入ると、地元らしき車が数台。

遅いなあ、、何をやっているのか。

さっさと追い越そう(^ω^)

 

急いで帰りたいのもあるけど、やはり飛ばした方がツーリングらしいし、気持ちがいい。

車見つけたら追い越し、さっさと進む。

今日は、飛ばしまくりだね(^ω^)

 

陽が沈み始めたのか、山間部に入ったからか、日差しが無くなった分冷えてきました。

冷えてきたと言っても、16度はあるんだけど・・。

昼に暑いからと、毛皮を脱いだままだからかな?

 

このまま走ると寒い、八草トンネルが待ち構えてます。

寒いの嫌だから、そろそろ毛皮を再装備しておくか。

適当に止まれそうなスペースを探すけど、快適に飛ばしているし止まりたくない・・。

 

まだいいか、まだいいだろうと進んでいると、だんだん県境が近づいてくる。

岐阜県側は止めるスペースあるけど、滋賀県側のトンネル入口はスペースないんだよね。

トンネルに着いてしまったら、そのまま行くしかないから、どこかで装備しないと。

 

■弘法大師

路肩スペースに止める 弘法大師は左側に・・

 

最後の休憩というか、毛皮装備のために止まります。

場所は、行きに桜らしきものが咲いていた場所付近。

偶然ですが、昨日ぐるぐるマップで見ていた、弘法大師の座っていた岩のところ。

観光するか?(汗

 

弘法大師が座った記念の記念碑

 

観光と言っても、川の中に大きな岩があるだけ・・。

本当に座ったの?

本当だとしても、それがどうしたの?ってものですが・・。

 

この岩かな?

 

下に降りられるようになってる

 

それよりも気になるのは、小さな橋。

猫用かにゃ?(^ω^)

何度も通るところだから、以前から気になってたけど、車は通れず自転車程度しか通れない狭い橋。

かなり古そう・・。

 

かなり古そうな橋がかかっている えらく淀んだ川の色・・

 

かなり古そうな橋 手すりもないし、かなり危険そう・・

 

橋を渡って岩を撮ったり、桜?を撮ったり。

のんびりしたいけど、帰りが遅くなると寒くなる。

帰ってから、メディアコスモス行く用事もあるしね。

 

桜と橋!

 

橋を渡った先 シーズン中なら花見ができる?

 

あったかくして、再び走り出す。

これで八草トンネルも寒くない(^ω^)

 

観光している間、結構、車やバイクが来ましたが、もう来なくなりました。

ピークは過ぎた?

 

誰ともすれ違わず、八草トンネルに到着。

さて、入るぞ!(^ω^)

 

行きは寒くなかったから、大丈夫だろうと思いましたが、着込んだのに寒い!(;´д`)

さすが、八草トンネル。

まだ着込んでおいて、よかったよ・・。

 

さっさと抜けたいから、速度を上げて脱出。

あ〜、寒かった!(>_<)

 

トンネル出ても、大して気温が上がるわけでもなく、少し肌寒い。

空を見ると、横山ダム辺りが真っ暗で、今にも降り出しそうな空でした。

大丈夫だよね?

また天気予報、外れないよね?(;´д`)

 

天気も心配になってきたから、さらに加速。

濡れて走るには、まだ早い季節(汗

 

山間部を抜け、遅い軽トラを追い越し、集落を通過。

道の駅の休憩はやめて、このまま帰ろう。

休んでいる間に降り出したら、元も子もない(汗

 

クネクネ入口に着くと、工事の交互通行で車と地元のバスが止まってました・・。

あーあ、最悪。

トロトロクネクネ決定だよ(T_T)

 

心配していましたが、バスの運転手さんが気を利かせて、先に行っていいよと手を振ってくれました!

ありがとう!と手を振り返す。

いいバスの運転手さんも、居たもんだ( ̄∇ ̄|||)

 

あとは前に車が一台いるだけですが、珍しく速い車でした。

しかも、運転上手い!('□'*)!!

 

私の運転が下手というのもあるだろうけど、こちらが減速する必要もなく、バイクと同じ速度でクネクネする車。

ほとんどノーブレーキで、無駄な速度を出さず、無駄なブレーキも使わず。

理想的な運転。

なかなか、やるな・・。

 

遅い車、運転が下手な車は、無駄に速度を出してブレーキを多用。

後ろ走ってると不安定な速度になるから、イライラするし危険この上ない。

大抵の車が、このクネクネ地帯ではそうなるのに、この車はほとんどノーブレーキ。

かつ、速度もそれなりですよ。

 

クネクネ出口付近の急カーブでブレーキを使った程度で、クネクネ終了。

ここからも、それなりの速度で進み、道の駅 藤橋を通過。

あっという間に帰れるかな?(^ω^)

 

いくつかトンネルを超えましたが、どうしても遅い車に捕まる・・。

遅い車は邪魔だし、沢山の人が迷惑を被る。

免許取り消し、車没収とかしてほしいよ( ̄◇ ̄;)

 

前の車は追い越すのかなと期待したけど、意外と追従するだけ・・。

うーむ。

 

しばらく走っていると、集落の中に入っていきました。

まさかの地元の人!Σ( ̄□ ̄;)

運転が上手いというより、毎日走っていてもう慣れていたとか?

クネクネ毎日とか、ある意味悲惨な地域(汗

 

追い越し禁止だし、対向車も時々くるから仕方なく追従。

遅い、遅すぎるキューブ(-_-メ)

 

行きは国道303から来たから、帰りも国道にしようかと思ったけど、遅いキューブとは別方向に行くことにしました。

久瀬の交差点で、どちらに進むか・・。

キューブは直進!

よし、私は左折して県道40だ!

 

ここからもクネクネ地帯ですが、少し減速して進む。

まだ真っ暗ではないけど、少し薄暗くなってきたから、鹿さんが出てくるかもしれない・・。

クネクネだからブラインドカーブを抜けた先に、道路のど真ん中に鹿さんいたら大変ですからね。

恐怖ですよ(汗

 

無事にクネクネを抜けて、横蔵寺とは逆方向へ。

また秋になったら、紅葉まつり出れるといいね。

昨年は、少しトラブルがあって、まいりましたが・・(汗

 

雨に降られることもなく、鹿さんも遭遇せずに無事に帰宅。

やれやれだけど、これからメディアコスモスだ(汗

 

帰宅時の空・・

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ