プチツーリング 薄墨桜 Part3 2008.3.22 

   目的地 淡墨桜

   ルート  

     自宅 - 市道 - GS - 市道 - 県道265号線 - 県道78号線 -  県道255号線 - 来振寺 - 県道255号線 -  北野畑駅跡 - 

     県道255号線 -  国道157号線 - 日当駅 - 県道157号線 - 県道255号線 - 地震断層観察館 -  県道255号線 - 国道157号線 -

     淡墨桜(目的地)

      国道157号線 - 大谷山○○寺 - 国道157号線 - 県道255号線 - 一本杉 -  県道255号線 - 県道78号線 - 市道- - 自宅 

 

   走行距離 60.9km

   かかった費用 ガソリン代 1480円 +  飲食代120円 + 合計 1,600円

   ブログ  1 

   行程表

   ツーリングマップル中部版 目的地掲載ページ 49P C-3

 

   内容

    淡墨桜はやっぱり咲いてませんでした。

    ツボミのツの字も無く、全く全然ですよ。

    期待してなかったから、別にいいですが。

 

薄墨桜の紹介(Macで補正)

 

石碑を発見! たしか去年は撮り忘れたというか気付かなかったと言うか(汗 (ビデオカメラで撮影)

 

かなり昔にも死にかけてたんだ(ビデオカメラで撮影)

 

こちらも今年初 3000年生きよなんて無茶な その前に人類が100%滅んでますよ(苦笑

 

今年も撮った公園MAP(Macで補正)

 

有料なので一度も見た事が無い

 

昨年は、ここで花見をしてる人達がたくさんいたのに・・(Macで補正)

 

    去年も一通り撮ったけど、せっかくなので今年も一通り回って撮りました。

    来た時間が昼過ぎという事もあって、西日が強くて淡墨桜を撮ろうとすると逆光になってしまって撮れない・・。

    うーん、困った(汗

    仕方ないので少しでも日が沈んで撮り易くなるように時間つぶしも兼ねて、またウロウロ・・。

 

去年はここで郵便局が出張してきてましたね

 

奥にある神社 できて1年経ちました(Macで補正)

 

こんな端にもお店が

 

タクシーで来てる大金持ちが! 大垣からお見えです 50kmぐらいあると思うけど往復100kmとしていくらになるんだか・・

 

    トイレを済まし、ジュースを飲んだけどまだ日は落ちない。

    このまま待ってたら4時になってしまうので、適当に撮って帰る事にしました。

    帰ろうとしたら、ゴミ箱が無くて困りましたよ。

    ゴミは持って帰れだって(-_-メ)

 

仕方なく撮った薄墨桜 ただでさえ露出がおかしいっていうのに・・(Macで補正)

 

こちらはビデオ版

 

裏から撮った方が逆光にならずに奇麗(汗

 

去年と同じように撮りました EOS20Dより若干画質が落ちますね

 

まだまだ咲くのは先みたい

 

桜が咲いて無いから、枝を支える支柱がよく見えますね

 

    このまま帰ると走行距離は60km程度か・・。

    いくらプチツーとは言え短いなあ。

    もうちょっと走って距離を稼ぐか。

    薄墨温泉もあるし。

 

ここから見える雪山 電線がやっと無くなった!

 

いつまで、この雪が残っているんだろ?

 

    でもやっぱりやめました。

    土曜日で混んでいるかもしれないし、500円なら入るけど1000円もする。

    薄墨温泉って途中の道がとても狭く、とても急な上り坂があったと思うしね。

    このまま帰る事にします。

 

帰る時にも新しいバイクが来てました 一宮から(Macで補正)

 

    帰りは県道255から帰ろう。

    途中で通行止めになっているだろうけど、行ける所まで行ってみて。

 

    帰りも行きと同様に、あちこち写真を撮りながら帰る事にしました。

    意外にもSO905iCSのバッテリーは持っていてまだ撮れる。

    何枚まで撮影できるかのテストもあるので、バッテリー切れるまで撮らないといけない。

    桜か梅か分からないけど、よく咲いてますし。

 

なんか奇麗に撮れなかったなあ(汗 (Macで補正)

 

マクロ撮影!(Macで補正)

 

赤い橋を渡ると国道157へ出ます(Macで補正)

 

マクロ撮影は意外にも綺麗に撮れる(Macで補正)

 

深い緑の川とピンクの桜(Macで補正)

 

あんな所に桜が!って同じ桜なんだけど、こちらはビデオカメラ版

 

 薄墨桜!、、、じゃなくて薄墨近くに咲いてた桜(^^;

 

つぼみも多くて、満開はもうすぐ

 

前へ リストへ 次へ