一乗谷城跡 2013.5.13 Part6

DATA

神社なのか、何か祀られている。

何だろう?

一応、撮って行くか。

 

何も書かれてなかった神社

 

朝倉神社と呼ばれるらしい

 

小屋の中に社が?!

 

■朝倉氏館跡

この広大な敷地の中で、唯一の本物の文化財? 他のはどうでもいい( ̄∇ ̄|||)

 

ようやくメインの一乗谷朝倉氏遺跡に到着!

ここが、唯一残った、当時の門。

"唯一"だから、パンフとかに、一乗谷の紹介をする際に必ず使われている所。

他を使うにも、これしか無いですからね( ̄∇ ̄|||)

 

説明が有るけど、半分消えかかってる(汗

 

これだけあっても、威厳とか何か感じる事は無いなあ。

ちょろっとしたもんだし。

それにしても、奇跡的にこれだけ残ったというのも、不思議ですね。

 

頑張って、自分なりに門を良く撮ろうと頑張ってみた!

 

古そうな塀の石垣と門

 

中に入っても、屋敷跡があるだけで、何も無い。

、、奥にはお墓とかが有ったけど。

 

中の様子・・ ここも相変わらずか・・

 

目玉?だけあって、ここは人が多い。

みんな、ちょっとだけ見て、すぐに出て行くけどね。

 

館跡の説明 これを読んで、少し散歩して出てく人ばかり

 

それなりの広さの御殿があったんだろうけど、全て燃やされてしまったのは勿体ないですね。

どうして、乗っ取って使わなかったんだろう?

勿体ない・・。

 

こんなに大きな家なのにね

 

義景公のお墓。

当時からここにあったのでしょうか?

多分、信長に侵略された時に、墓まで破壊されたと思うけど・・。

 

お墓コーナー

 

その痕跡なのか、破損したものが多数・・。

散り散りになっていた破片を、集めて来たのでしょうか?

とにかく、分からない事が多い。

 

新しく整地した所に、散り散りになってたお墓を集めた感じが・・ それにしても、この木邪魔じゃない?

 

はしっこには残骸が・・ お地蔵さんが大変なことになってるよ(汗

 

祀られている方々 平均寿命が短い・・ まさに人生50年か

 

元気な?お地蔵さんもあるけど

 

お墓がまっぷたつ・・ 切られたのか?(汗

 

ここで終わろうかと思ったけど、上にある湯殿まで行く事にしました。

湯殿ってお風呂?

露天風呂?

 

ここから上の史跡を見て回る事が出来る

 

上から館跡を見ると、それなりに迫力が有りました。

下でちまちまと写真撮ってたけど、あれ無駄だったな( ̄∇ ̄|||)

これ復元されたら、かなり迫力が有るでしょうね。

 

ここにも解説

 

その半分

 

上から見ると、この通り!

 

石が並べられているのが、広がるだけ?( ̄∇ ̄|||)

 

水を引いていた跡だけかな、まともに残っているのは

 

少し登って湯殿に到着。

お風呂かと思ってたけど、ここは庭園?

 

因みに、こちらに進むと、また別の所に行くけど断念した(汗

 

湯殿と呼ばれる所

 

露天風呂みたいな、大きな岩だけ残っている。

日本庭園の大きな池にも見えるし、風呂なのかは分からない。

湯殿だからお風呂だよね?

 

池? お風呂じゃない? なんで"湯殿"って呼ぶの?

 

露天風呂っぽい池跡・・

 

これで、こちらの観光はほぼ終わり。

あとは肝心の一乗谷城跡が残っているけど、多分、何も無いだろう。

見ている時間も無いし。

資料館を見終わって、時間が有ったら登ってみるか。

 

■朝倉氏遺跡資料館

全ての謎が分かる?資料館

 

資料館は2km先ですが、最初来る時に道を間違えて進んだ、ほんのちょっと先なんですね。

二度手間だ( ̄∇ ̄|||)

 

資料館は5時までの営業で、入館は4時30まで。

まだ3時過ぎだけど、急いで見るか。

さっき買ったチケットを差し出して、奥に進む。

 

営業案内 一乗谷見学200円に30円プラスするだけで見学できる!、、いや税込みだから20円か( ̄∇ ̄|||)

 

値段が100円と安いだけ有って、そんなには広く無いけど、料金的に言えば十分過ぎる感じか。

ただし内容に関して言えば、値段相応・・。

物足りないですね。

 

共通チケットには、なぜか80円と記載

 

撮影禁止のため、写真は載せれません。

紹介するも何も、その内容も薄い物だし、これで終了でもいいかな?( ̄∇ ̄|||)

 

後から見たいなら、これを買えってこと?!

 

簡単に説明すると、この遺跡の説明、朝倉氏の説明。

あとは、わけのわからない?書状がいくつかあったりしました。

 

この先から撮影禁止

 

朝倉氏の時代は100年も続き、その殆どが戦いばかりだったとか。

一向一揆が多くて、それがメイン。

それが片付いたと思ったら、信長ですからね・・。

可哀想と言えば、可哀想か。

この時代は、こんなものだったのかもしれませんが。

 

中の様子だけ・・m(__)m

 

戦いで使った武器等の出土品もあったけど、面白いのはここまで。

ここからは、地味な物ばかりでしたね。

 

パンフレット 殆ど資料館と言うより一乗谷朝倉氏遺跡のものばかりか

 

生活用品ばかり。

古い物だろうけど、お皿なんて今でもあるし、包丁も今もある。

特に珍しい物では無い。

 

その中でも珍しかったのは、当時のお金ぐらいでしょうか。

札みたいなのと、硬貨、、小銭が繋がったのがありました。

 

北陸ならではの、暖房器具もありました。

昔はもっと寒かったんでしょうね。

ここは地形的にも、福井の中でも豪雪地帯だろうし、どうやって過ごしてたんだろう?

 

さっき見て来た、館の復元模型が中々の物でした。

これの本物が、見たかったな〜。

でも、流石にそこまでの予算は無いか。

 

最後は企画展の、出土したもの。

昨年の調査で出て来た物らしいですが、鏡だったり、木の札、像だったり地味な物ばかり。

大きな物として、石灯籠があるけど、歴史的な面白味は無い。

現実、そんなものか。

 

企画展示コーナー

 

もらえるプリント

 

モノクロで分かりにくいけど、これで十分?( ̄∇ ̄|||)

前へ 次へ リストへ