ペリーロード 2016.9.21 Part4

  ■DATA

紫陽花ロードの一部だと思われる道を、歩いて来ました。

手すりがいくつか破損していたけど、結構、古くからあるところなのかな?

 

紫陽花の名残・・

 

まわりは紫陽花ばっかりで、シーズンはそれなりの景色になりそう。

今年、板取で撮った紫陽花ロードとは、規模が違いそうだね(汗

 

紫陽花に囲まれて進む遊歩道

 

東屋から景色が見えるが・・

 

営業していない様に見えるホテル・・ 廃ホテル?

 

下田公園を出て、トコトコとペリーロードを歩いて、了仙寺の駐車場へ。

お腹減ったけど、名産品ならともかく、割高そうなオシャレな食事をする気にはなりませんでした。

デートならともかく、一人の時は安くて沢山のものが食べたいよね( ̄ω ̄;)

 

通りの人々

 

さて、これからどうしよう。

本当なら、了仙寺内にある黒船ミュージアムに行く予定でしたが、もっと規模の大きそうな"下田開国博物館"に

行く事にしました。

やはりペリーの所に来たら、開国の事を勉強しないと駄目でしょ!

 

■下田開国博物館

2つ建物が有って分かりにくい? 下田開国博物館 駐車場もいくつかあるみたい

 

下田開国博物館までは、200m。

歩いて行ってもいいけど、狭い駐車場に長時間停めるのも気が引けるし、下田開国博物館にも駐車場はあるので

車で移動します。

 

入る前に、ぐるぐるマップでレビューを見たけど、評判が良く無い・・。

料金が高い割に、資料が少ないそうです。

高いのは嫌だけど、資料が少ないなら、写真少なくて楽で良いかな?(汗

 

道の駅 天城で、割引券を持っていたから、100円引の1100円。

それでも、1000円を越えるんだから、やはりかなりの高額。

高いね(>_<)

 

入場券

 

この下田開国博物館は変わっていて、2つの建物に分かれてて、連絡通路もありません。

一度建物を出て、道路を出て歩いて別の建物へ・・。

不正する人、居そうだけど・・(汗

 

こちらが1号館の入口

 

フロアマップ パンフより

 

まずは1号館の1Fから入ります。

、、、入った途端に、驚きました。

 

出迎えてくれる、沢山のマネキン 開国時の様子?

 

開国に関する資料館だから、開国するまでの流れの紹介だと期待してたら、いきなりお祭りの様子。

沢山のマネキンと、お祭りの道具や神輿なんかで、いっぱいです。

開国どこいった?!

 

お祭りは後にして、下田奉行と書かれてるのがあるから、そっちから撮ろう。

まだこちらなら、開国と関係してそうだし・・。

 

港から発展した下田の町 さっきお墓が有った人だ!

 

当時のお弁当! 1615〜1860って、えらい幅が有る様な・・( ̄◇ ̄;) 250年も経てば、デザインとか変わって来ないの?

 

それでもペリーが出て来ませんね。

どこから、"開国"していくんだろう・・。

 

下田奉行所 海にも関所が有るのか・・

 

1Fは、ほぼこれで終わり。

たったのこれだけ?

これで、1/4終わったの?

それで1100円?

レビューの事もあり、震えました(つд`)

 

ペリーの船? いや千石船(汗

 

お米の石高が基準? 1俵で60kgだけど、1石は何俵?

 

何時の時代も商売は大変だな 外的要因でコロっと変わる事がしばしば・・

 

せっかくだし、お祭りの写真を撮って行こう。

男性のマネキンが沢山有るのですが、どれもこれも変わった?表情をしてて、何だかおかしい。

展示物も少なそうなので、ここでちょっと撮って行くか。

 

下田祭 太鼓橋の演技だとか

 

こちらが目玉? 何だろう、この巨大な物は

 

撮っていたら、係員の人に声をかけられてしまいました!

何か悪い事した?!(;´д`)

雨が降って来たけど、猫さんの車の窓が開いてるから、閉めに行ってもいいですよと。

ちゃんと教えに来てくれるとは、親切ですね。

 

下田太鼓祭りと書かれた提灯行列

 

大阪の人が見たら、壊されそうな太鼓だな・・

 

一度車に戻り、また再入館。

ちょっと恥ずかしいね( ̄ω ̄;)

 

この人、視界に木材が入って、邪魔じゃないんだろうか・・ 動揺が微塵も無い!

 

お祭り男の撮影再開。

すっかり、"開国"は、どこかに行ってしまったな(汗

 

祭り提灯!

 

でっかい神輿?

 

このフロア最後は、ペリーロードの模型。

当時の様子を再現していたけど、今さっき見て来た現在のペリーロードとそっくり!

かなり面影を残しているんですね!

 

当時のペリーロードの模型

 

往時は3000もの船が出入りを? どうして衰退してしまったんだろ? 東京湾が整備され、直接持って行った方が速そうだもんな

 

もし当時の人が、タイムスリップしてきたら、ここの店は・・、って感じで、普通に分かりそう。

たいてい、様変わりしてしまうから、同じ場所でも100年経てば分からなくなっててもおかしくない。

それでも分かる所って、いいですね。

 

明治の下田 全景写されても分かりにくいな・・ モノクロだし

 

昭和初期 灯籠が無くなって、柳に変わった? 灯籠の方がいいと思うが・・

 

■1号館2F

牢屋と罪人駕篭が目を引くフロア

 

階段を上がると、休憩コーナーを進み、やっと資料館らしい部屋に辿り着きました。

ここからが本番か。

、、、そんなには、広くは無いけど。

 

休憩コーナーはペリーロード?

 

開国前の下田。

開国に至るまでの、時代背景を知ると、より分かりやすそう。

 

西欧は捕鯨反対してるけど、鯨から油を取る為だけに殺してたんだよね・・ しかも代替品ができたから捕鯨しないだけであって・・

 

老中の人 この頃から幕府は傾き財政難が続く・・

 

日本史でもやったけど、幕末にもなると航海術も発達し、大航海時代に入ります。

世界の列強が、新大陸や香料を求めて大後悔したり、戦争をして征服したり・・。

平和が存在しない混沌としていた世界、、、と言えば良いのでしょうか・・。

 

東伊豆の砲台 これらの台場に供給するための大砲を韮山反射炉で作る事に!

 

江戸では、首都防備のために、台場を建設 最終防衛ライン?

 

当時の日本は島国という事も有って、鎖国中。

中国や朝鮮とは昔から馴染みが有るし、同じアジア人。

ところが、西欧の人たちは人間の様で、外観が違うし言葉も違う。

大柄だから、余計に化け物に見えたのかも?

 

イギリス最悪! 偽装して強奪してた!! 勝手に侵入して測量してたロシア! これじゃあ鎖国もしたくなりますわ( ̄◇ ̄;)

 

そんな魑魅魍魎が、海の向こう、、、まだ知らない世界からやってくると言うんだから、想像以上にインパクトが大きかったと思う。

ましてや他の国々を侵略し、奴隷として人身売買してる国々ですから・・。

日本がそうなっても、おかしくない!

 

日本にやって来たコロンバス号 その目的は・・

 

なんで、通商ぐらいOKにしなかったんだろ? 徳川が産業保護するとも思えんし

 

当然ながら、幕府としては、そんな輩は追い払え!

観光に来ているのに、またしても勤務先、営業場所の韮山反射炉が出て来ました。

休みの日には、見たく無いですよ(汗

 

江川太郎左衛門と韮山反射炉

 

反射炉の完成は、この人が亡くなり、息子の代になってから・・

 前へ 次へ リストへ