長崎旅行 4日目 吉野ケ里遺跡〜武雄温泉 2013.4.8 Part4

  ■DATA

だから、あまり豪華なイメージを持ってもらうと困りますが、庶民、大人の家と比較して確かに"立派"なんですよ。

 

これが"王"ならではの持ち物 それでも地味だって?(汗

 

話がそれますが、嫌な事に?カップルもちょこちょこ来てました。

仕事は、どうしたんだ、仕事は?

って、無くなった私が、言える事じゃないけど(汗

 

こちらにも櫓が

 

ここは、登れない!

 

ここには、ガイドさんが居ます

 

別の櫓から・・

 

無効には、現代人の都市が・・ 2100年後の日本

 

会話が聞こえて来たけど、面白いですね。

若いのに、方言で喋ってる!

〜ばい、とか。

地方色あって、いいですね。

羨ましいなあ。

 

話は戻って、大人の家では妻の家があったけど、王の家では王らしく娘の家までありました。

単純に娘の家なのか、結婚したから娘でも家を建てたのかは分からないけど・・。

 

娘の家も

 

勿論、妻の家も この当時は何人の人と結婚できたんだろう?

 

■中のムラ

いよいよ重要な集落へ・・

 

休憩を挟み、進みます。

あちこちにトイレは有るけど、自販機の有る所は限られているんですよね。

念のために、ペットボトルを買って行く。

 

休憩所も弥生持代風

 

中の様子 最新の?自販機が!!

 

さて、ここから真ん中になります。

ようやく半分ぐらいか・・。

 

いきなり、これか(汗

 

この後で行く北内郭で行われる、まつり事で使う道具やら、それらを作る作業をしていたのが、この中のムラだとか。

 

これらの道具って、南のムラであったよね?( ̄∇ ̄|||)

 

、、、そのハズなんだけど、南のムラとかで見た道具とかがありますね。

両方にあっていいものなのか、本当は中のムラだけの物なのに、間違って?南の村にも置いてしまったとか?

 

ディンプさんの好きな、お酒が有りました。

こんな時代からあったんだ。

ディンプさんに教えて上げたら、歴史と伝統を味わう行為なんだって。

何言ってんだか( ̄∇ ̄|||)

 

酒飲みは、何時の時代にも・・

 

それらしい物は、何も無いけどね( ̄∇ ̄|||)

 

南北にクニが広がり、北に行けば行く程、重要なエリアになる。

ここは、庶民の居る南と、王族、神に仕える者の中間のエリアなんでしょうね。

 

またまた倉庫群が 安定していなかった時代だから、常に蓄えが重要だったんでしょうね

 

道具保管庫 木製がメインだから、すぐに壊れた?

 

また稲穂だけど、これはお祭り用

 

衣類等 夏物冬物って、あったんだろうか?

 

真珠よりも、風呂敷の方が気になったんだけど・・

 

これは王の家にあった、豪華な容器

 

土器も まるでクシャミをすると、出て来る壷みたい・・

 

■甕棺墓列

夜間に来ると怖いエリア・・

 

吉野ケ里遺跡の目玉の一つ、お墓です。

個人的にも興味があるけど、歴史的にもかなりの価値が有るんですよ。

 

数ある墓の中でも、最初のお墓

 

今まで見て来た集落は、復元されたものばかりで、当時のモノが残っていませんでした。

せいぜい見つかっても、住居の基礎とか、道具の破片程度。

ところが、このお墓は違う。

そのまま2000年近く前の物が、出て来たんですよ!

 

墓地が広がり、棺桶?が剥き出しの状態・・

 

吉野ケ里遺跡のお墓は、大きく分けて2つ。

ひとつは王族のお墓。

もう一つが、この庶民向けのお墓、甕棺墓列というわけです。

 

発掘当時の写真 こんなに無数にあった・・

 

掘り返す前は、地面がボコッボコッとなっいるだけで、何なのか分からないけど、実はこれが、お墓なんですよ。

墓標が無いから、誰のか分からないと思ったけど、よく考えたらこの当時は文字が無いから、書き様が無かったんでしょうね。

文字があったとしても、学校も無いから庶民が、読み書きできるとも思えないし。

 

小さめの瓶棺 子供用か?

 

不謹慎ですが、夜中にみの盛り上がった部分が、モコッモコッって動いたら怖いですよね。

B級ホラー?!( ̄∇ ̄|||)

 

割れている物も(>_<)

 

今では火葬にしていますが、少し前は土葬でした。

土葬の時は、木の棺を埋めていたけど、弥生時代は大きな瓶に遺体を入れて埋葬してたそうです。

ただし、この瓶の棺は北九州のみで見られる、特色らしいです。

他の地域では、どうしてたんだろう?

直接埋めた?

 

お墓に続く死者の道・・

 

発掘当時の写真

 

その瓶を見ていると、色々と思ってしまいますね。

大きいの、小さいのがいっぱいあるけど、大人の男性、大人の女性。

そして、子供のお墓もある。

それぞれ大きさが違うのは、体の大きさに合わせて。

子供のがいっぱいある・・。

 

聖なる柱

 

ただの木の柱にしか見えないけど、これでも重要で神聖な物なんです!

 

魏志倭人伝には、この当時の日本人の平均寿命は40歳と、書いてあった気がするけど

ちょっとした病気、怪我で死んでしまった時代だし、子供で死ぬ確率はかなり高かったんでしょうね。

障害を持っていたら、殺されててもおかしくないし。

 

■北墳丘墓

外見は、いかにも古墳って感じだけど・・

 

ここが吉野ケ里遺跡の一番の目玉では、ないでしょうか。

お墓の中でも、王が眠るお墓。

そして、それだけでではなく、本物のお墓が発掘当時のまま、展示されているんですよ!

 

入口は近代的! ってこれは見学のために作った入口なんだけど( ̄∇ ̄|||)

 

なんと本物を見学する事が出来る!

 

しかも驚く事に、撮影OK!

カメラのマークがあったので、禁止かと思い気や、どうぞ撮ってもいいし録画してもいいんだって!

これはスゴい!

どこかの、ケツの穴の小さい道の駅とは違いますね( ̄m ̄*)

 

もし落とし物をしたら・・ マジックハンド?

戻る 進む リストへ