金ヶ崎城跡 2012.5.29 Part2

DATA

団体さんが、どかどかっと入って来た!

こんな狭い所に、観光バス?!

無料だからって、来るなよ( ̄∇ ̄|||)

 

やけに大きな照明だなあと思ったら・・

 

実は、これも展示物

 

ボランティアガイドさんが、外で丁寧に説明されてました。

いつもの様に、猫耳立てて盗み聞きしたかったけど、あいにくDVDを見ないといけなかったから

話を聞けませんでした(>_<)

 

あっという間に、館内はじーさん、ばーさんで溢れ返る。

うーん、写真が撮れない(>_<)

 

■2F 展示・資料コーナー

大人気の2F?!

 

じーさん達に続いて、私も2Fへ。

1Fは、資料が少なかっただけに、2Fも少ないだろうと思ったけど、意外にいっぱいある。

フロアの壁いっぱいに、パネルがかかっている。

これ全部、撮らなきゃ行けないのか( ̄∇ ̄|||)

 

年表 細か過ぎて読む気が・・

 

とりあえず、ゆっくり見ながら、じーさん達が出て行くのを待つか。

たいてい、観光客のじーさん達は、好きで見に来ているというより、暇つぶしが殆どだから

たいして見ずに帰って行きますから。

ある意味、勿体ない・・。

 

このフロアは、敦賀鉄道の歴史の紹介かな。

1Fの映像コーナーでDVDを見たけど、それを文字にしてまとめた感じでしょうか。

 

港ができた! これが最初の頃か

 

全部、紹介したい所ですが、写真の掲載に制限?があるため、端折って説明しますね。

まぁ、細かく知りたい!って思う方も、少ないと思うし( ̄∇ ̄|||)

 

明治、大正時代の頃の様子 写真があると、後からでも分かる

 

片道7円で、海外に?!

 

まずは、この敦賀港駅ができたいきさつから。

外国と貿易をするため、地理的、地形的に向いているという事で、敦賀港を整備。

今では敵国となった、ロシアと貿易をしてたみたい。

これまた信じられない!

 

今では日本全国で、中国人をよく見るけど、当時はロシア人を多く見かけたらしい。

敵国になる前だからかな?

 

時代は昭和に変わり、戦争へ突入。

空襲を受けて、崩壊。

敗戦を迎えて、復興に向けて頑張って行く。

 

昭和の最初は、戦争の時代・・

 

20年かけて、復興へ・・

 

戦争の跡は、20年で復興できるけど、放射能の事故は100年経っても復興できない・・

 

また年表が・・ 今度は港の年表

 

ちょっとだけ紹介 立石岬灯台ができた! ちなみに2007年に行って来ました

 

この辺りの観光地の、紹介も有りますね。

観光好きの私としては、こういう情報はありがたい。

雑誌、サイトでは得られない、現地ならではの情報もありますし。

 

歴史スポット 立石岬灯台だけは、行って来た!

 

すでに行った事のある所も有れば、行った事は無いけど興味の無い所もある。

中々、"ここ行きたい!"っていう観光地は、無いですよね。

たいてい、そういう所はメジャーだから、観光アプリとかに入ってて、事前に知っているだろうし。

 

旧跡、名跡、、、跡地集ってことか

 

国道8沿いにある、有名な神社 入った事は無いけど

 

これから行く予定の、金ヶ崎城跡 時代の違う2つの戦いがあって紛らわしい

 

場所の案内 集中している

 

駅弁コーナーを挟んで、ここからはつまらなくなる・・。

駅弁もそうだけど、長浜鉄道スクエアとかぶってくる。

 

駅弁コーナー と言っても、食べられる訳でもない・・

 

子供の頃から、鉄道旅行をして"駅弁"を食べるのが夢だったなあ・・

 

この中でも、奇麗だなと思ったパッケージ

 

敦賀港駅の話から、電車の話に。

また交流、直流?(@_@;)

長浜鉄道スクエアとかぶってるから、ここは割愛ってことで( ̄∇ ̄|||)

 

今回は、これだけ紹介

 

これからの話だけど、実現するのか?

 

ここならではの話としては、国鉄からJRへ変わった時の話が有るか。

子供の頃にJRになったから、時代背景がよくわからないけど、沢山居た鉄道関係の公務員を

リストラして、税金節約のために、民営化したんですよね?

 

唯一、民営化して成功した例?

 

公務員ということで、無能でもクビにできなかったため、国鉄だと問題があったけど

民営化したのを機に、JRに採用するにあたって再テストして、問題の有る人をクビにして

反対運動が起こった様な話を、聞いた事が有る。

 

黄金のSL!

 

災害の話もある。

鉄道の災害と言えば、最近では台風、大地震で線路が崩壊して、復旧するのに数億円もかかるため

そのまま廃線になる話が、殆どの様な・・。

 

何時の時代になっても、災害は絶えない・・

 

ここの災害は、北陸だけに豪雪の被害が多かったみたい。

今では、地球温暖化のおかげで、被害が減って良かったみたいですが。

地球温暖化は、デメリットばかり叫ばれているけど、メリットもあるんだから、それも報道するべき。

変更報道して、馬鹿な国民を誘導するのは、良く無いですよね(-_-メ)

 

今度は雪 最近は、地球温暖化のおかげで、雪の被害は、減っているのかな?

 

地球温暖化反対派の人達は、こういう事実を見て、何を思うのか?

 

ここからも、また長浜鉄道スクエアと重なるから割愛だ。

代わりに、数少ない展示物がポツポツとショーケースに入れられてあるから、こちらを紹介。

当時の路線図や、切符ですね。

 

当時の路線図

 

長浜鉄道スクエアと重なるけど、好きなSLの話だから、これは載せるか。

有名なD51と無名な?DD50という蒸気機関車。

 

走って居た機関車 DD50ってSLじゃないじゃん!

 

良く出て来るED70 交流だと、50km毎に変電所の設置が必要? 効率悪過ぎでは?

 

電車でもループ橋があるんだ 日本は山岳部が多いから大変だ

 

こんな時代から、廃線があったんだ

 

戦後の復興が紹介されている。

空襲により崩壊した物の、海外との貿易港の役割には変わりはないですからね。

北陸地方の復興のためにも、その中心的な役割を果たしたのではないでしょうか。

 

戦後へ・・

 

上のパネルとは関係ない、ショーケースに資料が展示されてますね。

残ってたから、集めてみましたって感じ?( ̄∇ ̄|||)

 

国鉄からJRになる時の、記念切符

 

団体が居なくなったので、やれやれと思ってたら、また新手の団体が!

外を見てたら、どかどかっと入って来る、じーさんばーさん達が見えました。

後少しなんだけどなあ(>_<)

 

復興から発展へ

 

ライダーにはお馴染みの北海道への入口に 高いから、私はのーサンキューだけど・・

 

それと同時に、傘をさしている人が・・。

あ!

雨が降り出してる!!Σ( ̄□ ̄;)

 

新たに入って来る人達

 

レインウェアは持って来てるけど、傘は持って来てない。

雨が降り出したら、そこで今日のツーリングは終了・・。

 

雨の中を走る事はできるけど、雨の中の観光は、ほぼできない。

ここみたいな、室内の所ならいいけど。

ああ、困った(>_<)

前へ 次へ リストへ