薬草の湯 2014.4.3 Part5

DATA

また薬草の話に戻り、薬草の歴史。

なんか色んな話がこまごまと多いし、すぐに変わるから、分かりにくいというか覚えにくい(汗

 

薬草の歴史は古い・・ 一番最初は、誰が薬草を発見したんだろう?

 

ここから段々、カオスの世界へ・・。

神懸かり的というか、伝説というか、そういった話が出てくるし、色んな話が・・。

わけわからん(汗

 

神様の話? 山の中にも神社がいっぱい 参拝が大変だ(汗

 

何故か、もののけ姫が 伊吹山がモデルだったとか?

 

各地のお祭りの様子? なんか細々としてて、見てられない(汗

 

これまでの、自然などの科学的な話から一転して、伝承、伝説となると、どーでもよくなってくる・・。

実在した話ではなく、ただの?作り話ですからね。

昔話を聞かされても・・。

 

こういう伝説って、どういう流れでできたんだろう? わざわざその史跡めいたものまで作って

 

神様を殺しに行き、その罰が当たって死んだ話? そして最後は白鳥になった?!

 

どれが本当の話? 娘を懐に入れていた?! 最後の女をかどわかしてた話がリアルっぽい・・

 

酒呑童子の話 なんか怖い絵だな・・

 

また一転して、伝説から現代へ戻る。

話がコロコロと変わり過ぎ・・(汗

 

その時代に寄って、村の区分も変わっていった・・

 

昔はSLが走ってた?! 伊吹山というより、今のJRだよね?

 

やがて戦争の時代に入って行く・・。

伊吹山自体には、軍の施設があったとか、空襲があったとか、そういう話は無いみたいですが。

どこにでも、ある話なのかな。

 

こんな山村まで、戦争の影が・・

 

軍服?

 

当時の日本地図? 日本の植民地があった時代?

 

 

悲惨な戦争があったから、祈りの祭りが生まれたのでしょうか?

今度は、おまつりの話・・。

次から次へと、話を変えて行くのは止めて(>_<)

 

太鼓踊り? こういうのって地元に居ると強制的にやらされるやつだよね?(汗

 

お祭りのコスプレ? お祭りの様子の写真パネルも

 

唯一あったビデオ?! 3つボタンがあるけど、見れるのは1つだけ・・(汗

 

"おこない"? 地方独自の呼び名? 腕自慢大会?!

 

そのお祭りの様子なのか、この地方の風俗なのか、よく分からない話が続く。

まさに、民俗資料館のメインなのだろうか?

伊吹山の事を知りたかったけど、ここまでは別に、どうでもいいというか何というか(汗

話の裾野が広過ぎて、ついていけない(>_<)

 

わけのわからない極み なんなの? 祭壇?

 

人の誕生 器用な人が取り上げてたって、失敗は無かったの?(;´д`)

 

昔の成人は早かった?! 男の場合、60kgも担がされたの?!Σ( ̄□ ̄;)

 

そして最後は死んで行く・・ こういう儀式は、決まりが多くて面倒

 

枕飯? 私はご飯食べないから、他のがいいな( ̄∇ ̄|||)

 

最も悲しい石だね・・ 適当な石ではなく、専用の石が各家庭にあったってこと?

 

あ〜、疲れた。

ようやく、この教室が終わったけど、まだ部屋は残っている・・。

正直、疲れ過ぎて勘弁して欲しい。

ちなみに、これでもかなり割愛してて、撮った写真はもっとあり、他にもわけわからないもの多数あったんですよ(汗

 

廊下にあった展示物 駕篭?

 

前半の話、いらないような・・(汗 この駕篭、私も乗りたい!

 

疲れた身体を引きずり、残りの部屋へ向かう・・。

今度は何があるの?(汗

 

■展示室4

最後の部屋は歴史

 

今までの教室というか、展示室は広い部屋が多かったですが、この部屋はこじんまりとしてますね。

特殊な教室だったのでしょうか?

そういえば、実験とかやる理科室が無い様な気がするけど、そういう授業の時は本校まで

いってたのかな?

 

発掘風景

 

ここまでにも伊吹山の歴史はあったけど、ぐぐっと遡って人間が住み着きだした頃まで遡る。

遺跡が有名な土地だけでなく、日本全国それはあるんでしょうね。

当たり前の話でしょうが。

ねこちゃ村には、猫と人間とどっちが先だったんだろうか?

 

定番の石器 土器片ならともかく、石器なんて石ころと見分けがつくの?

 

これも発掘風景 白い○が基礎石とか柱があった所?

 

必ず出てくる甕棺・・

 

杉沢遺跡って有名なの? 、、戦前の話か・・(汗 九州の吉野ヶ里でも甕棺見たけど、全国の埋葬方法でもないの?

 

色々な土器を見てドキドキしちゃうよ( ̄∇ ̄|||)

 

こ、これは何かに見えるが、、なんでこんなものを(汗 本物は1mもあったそうですΣ( ̄□ ̄;)

 

またまた出てくる宗教と昔話。

科学なんて全く無く、自然現象が全て神に寄る行いだと、信じられてた時代が長かった分、それは当然の

事でしょうか。

 

大昔は、この辺りに寺院が沢山あったって、信じられませんね 今となっては・・

 

岐阜と馴染みが深い 円空

前へ 次へ リストへ